オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2024年9月25日
【底流】共通ワードで需要を創出



 今や秋の風物詩となっている「月見バーガー」。この時期になるとマクドナルドをはじめ、ロッテリアやモスバーガー、ケンタッキーなどのハンバーガーチェーンが工夫を凝らした「月見バーガー」の販売を続々と開始する。ハンバーガーショップのみならず、目玉焼きを乗せた料理に「月見」と名付ければ、それだけで売れていく。近所のレストランや蕎麦屋とかでも「月見〇〇」がメニュー化されていて面白い。

 「月見バーガー」の元祖といえばマクドナルドである。1991年に初登場したそうだが、そこから他社も人気に便乗するように「月見」系商品を展開していった。そうすることでさらに「月見」人気が拡大していく。もはや「月見」は秋の最大のマーケティングワードとなっている。
 1つのワードにいろんな会社が相乗りしていくことで、その商品やサービスが大きく成長していく。そうなればその業界に属するすべての会社が恩恵を受けるようになるわけだ。

 それならば、インテリア業界でもみんなで使えるマーケティングワードを生み出せないものか。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ クレアネイトが西日本に壁紙製造工場を竣工
  2. コマツ・小松氏 「京ITフェア2025」(京都)セミナーに登壇
  3. サンゲツ 「内製DX」を推進 社員自作アプリが300件を突破
  4. SUMINOE 2026年5月期第1四半期(連結)の業績
  5. トーソー 「with curtains 2025」を「JAPANTEX」会場内で開催
  6. 大建工業株が「DAIKEN株式会社」に社名変更
  7. サンゲツ TBSドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」に美術協力
  8. トーソー セミナー「トーソーが挑む営業DX」10/7・15に開催
  9. 「ウィーン・スタイル ビーダーマイヤーと世紀末」開催中
  10. 「第44回 JAPANTEX 2025」来場者事前登録の受付開始

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画