オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2024年9月25日
【底流】共通ワードで需要を創出



 今や秋の風物詩となっている「月見バーガー」。この時期になるとマクドナルドをはじめ、ロッテリアやモスバーガー、ケンタッキーなどのハンバーガーチェーンが工夫を凝らした「月見バーガー」の販売を続々と開始する。ハンバーガーショップのみならず、目玉焼きを乗せた料理に「月見」と名付ければ、それだけで売れていく。近所のレストランや蕎麦屋とかでも「月見〇〇」がメニュー化されていて面白い。

 「月見バーガー」の元祖といえばマクドナルドである。1991年に初登場したそうだが、そこから他社も人気に便乗するように「月見」系商品を展開していった。そうすることでさらに「月見」人気が拡大していく。もはや「月見」は秋の最大のマーケティングワードとなっている。
 1つのワードにいろんな会社が相乗りしていくことで、その商品やサービスが大きく成長していく。そうなればその業界に属するすべての会社が恩恵を受けるようになるわけだ。

 それならば、インテリア業界でもみんなで使えるマーケティングワードを生み出せないものか。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ セラミックタイルとエクステリアの新商品7/31に発売
  2. 「第43回 インテリアコーディネーター資格試験」受験申込受付開始
  3. 川島セルコン TBS系テレビ番組「がっちりマンデー !!」に取材協力
  4. 「第16回インドトレンドフェア東京」7/17まで開催中
  5. 中沢トータリア 夏のビジネスセミナー「決算書」をテーマに開催
  6. 東京都主催「ものづくり・匠の技の祭典2025」7/25〜27に開催
  7. エービーシー商会 大阪ショールームをリニューアルオープン
  8. 飯沼朋子氏、出版記念パーティーを開催
  9. ヤヨイ化学販売 フジテレビで新CM放送開始
  10. SUMINOE 2025年5月期(連結)決算

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画