オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2025年6月25日
【プロダクトナウ/開発者インタビュー】
壁紙見本帳「LIGHT」 リリカラ


「mood」クワイエットラグジュアリー

 次に実際の商品についてですが、メインの巻頭企画「+1(プラスワン)」では、「mood」「サステナブル」「希少種」という3つのコレクションを展開しています。

 まず「mood」は、コンセプトの「Borderless」をもっとも表現したコレクションです。「クワイエットラグジュアリー」「レトロ」「オーガニックモダン」という、そこで過ごす人の気分をイメージした3つのテーマに対して、住宅、ホテル、カフェなどさまざまなシーンの施工例写真を掲載しながら、不燃・準不燃にとらわれずお選びいただけるように、垣根を超えて提案しています。

 次に「サステナブル」は、その名の通り環境に配慮した壁紙を集約したコレクションです。その中でご注目いただきたいのがホタテの貝殻を再利用した「BIO SHELL(バイオシェル壁紙)」です。通常の壁紙を製造する際に使用する炭酸カルシウムをホタテの貝殻で代替しており、バイオマスマークも取得しています。表面に貝殻が出ることはなく、施工性は一般の壁紙と変わらないため、とても使いやすくなっています。


「サステナブル」バイオシェル壁紙


「希少種」チークを再現

 そして「希少種」は、チークやマホガニー、ブラックウォールナットといった希少性の高い木材の木目柄を、グロスマット技法(同調エンボス)を用いて緻密に再現したシリーズです。希少種の代わりに採用していただくことで種を守ります。さらに売上の一部を「緑の募金」を通じて緑化事業に寄付するなど環境保護活動にも取り組みます。

 巻頭企画以外にも見どころはたくさんあります。例えば、「希少種」で使用したグロスマット技法を石目柄に採用、石の陰影を再現したリアルな仕上がりになっています。またV\&A(ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 ロンドン)とのコラボブランド「V\&A」では、ウィリアム・モリスのデザインだけでなく、新たに3名のデザイナーのデザインを壁紙として提案しています。

 この他、機能性壁紙に関しては、「ウェルビーイング」というタイトルを付け、単純に機能を訴求するのではく、使用する空間別にどのような機能が求められるのかを明らかにした上で商品紹介をしていくという流れをつくりました。

 ご紹介しきれないことも多々ありますが、コンセプト設定など企画段階からとてもこだわった、自信を持っておすすめできる一冊となっています。


「V&A」

前へ 1 2
戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ クレアネイトが西日本に壁紙製造工場を竣工
  2. サンゲツ 「内製DX」を推進 社員自作アプリが300件を突破
  3. トーソー 「with curtains 2025」を「JAPANTEX」会場内で開催
  4. サンゲツ TBSドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」に美術協力
  5. トーソー セミナー「トーソーが挑む営業DX」10/7・15に開催
  6. コクヨ 120周年を機にリブランディングしロゴなど刷新
  7. コマツ・小松氏 「京ITフェア2025」(京都)セミナーに登壇
  8. 大建工業株が「DAIKEN株式会社」に社名変更
  9. 【専門店かく闘えり 410】カーテンスクエア(兵庫県姫路市)
    自社縫製の強みを活かして専門店として多彩な提案を実行
    売場で形態安定加工を実演
  10. インテリアビジネスニュース 2025年10月10日号(No.882)

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画