オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2024年7月12日
【暮らしスタイリスト】三浦律子氏(DESIGN ROOM主宰)
3DCGを使いこなすコツは?
「AIに負けないよう勉強します」


三浦律子氏

 インテリアパースの作成は、手描きにこだわるか、3DCGを導入するか、顧客とのコミュニケーションを考えると、それぞれにいいところがあり、うまく使い分けていきたいところだ。

 「CGパースは以前少し使ったことがありましたが、自分には合わないと思っていました。私が描いても、他の誰かが作っても同じようなものが出来るだろうと。まあ、それは思い込みでしたが。いまは、3DCGを使うと、同じような作業でも、より速く深く行うことが出来ますので、日々の仕事に活用しています」と語るのは、ICの三浦律子さん(DESIGN ROOM主宰、二級建築士)である。

 三浦さんは、長崎県出身。福岡県で北米輸入住宅メープルホームズのFCで設計と現場監理の仕事に従事した後、京都にて新築住宅の営業職を経て、現在は大阪府吹田市在住。子育て中ながら本格的な活動に向けて再起動、ICA関西に所属するフリーランスのICとして奮闘されている。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ クレアネイトが西日本に壁紙製造工場を竣工
  2. コマツ・小松氏 「京ITフェア2025」(京都)セミナーに登壇
  3. SUMINOE 2026年5月期第1四半期(連結)の業績
  4. サンゲツ 「サンゲツデザインアワード 2025」10/14より募集開始
  5. スミノエ フジテレビ系列ドラマ「終幕のロンド」にカーテンを提供
  6. NIF 「第12 回窓装飾プランナー資格試験」合格発表
  7. サンゲツ 「内製DX」を推進 社員自作アプリが300件を突破
  8. トーソー 「with curtains 2025」を「JAPANTEX」会場内で開催
  9. 大建工業株が「DAIKEN株式会社」に社名変更
  10. サンゲツ TBSドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」に美術協力

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画