オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2024年6月27日
【この人に聞く】日本フリーランスインテリアコーディネーター協会(JAFICA)
会長 江口惠津子氏
「第2回未来に輝くインテリアコンテスト2024」
新しい暮らしのかたち=新しいインテリアの提案に期待



 (一社)日本フリーランスインテリアコーディネーター協会(JAFICA)では、「第2回未来に続くインテリアコンテスト 2024」の応募者を募集しています。

 このコンテスト立ち上げの想いはくらしのサステナブルな記録です。その時々の暮らしをICがどのように提案し、実現してきたか、生活者の方々がどのようなアイデアを持ち、暮らしを豊かにしていったか、それらをまとめることで、この国の暮らしについて考えるきっかけになればとの思いです。

 また、境界を超えた審査員構成もコンテストの魅力の一つです。今回も、インテリア業界だけでなく、空間デザインやエシカル、インテリア学など、異分野のエキスパートに審査員をお願いしております。

 地球温暖化・気候変動など、日々の暮らしを脅かす様々な環境問題、そして生活様式の変革にも迫るコロナ禍の時代のいま、未来に続く穏やかで心豊かなくらしの維持には、新しいくらしのかたち=新しいインテリアが大きな力になると期待しています。

 さらに、既にお話ししたように、このコンテストは、ICのブランディング、スター発掘、若手の育成なども視野に入れて開催しております。

 生活アドバイザーとしての役割も担うインテリアコーディネーターの職能集団=JAFICAは、SDGsの達成、エシカルな考えの普及、幸せな未来のため、この新しいインテリアの実現に向け、皆で力を合わせ邁進することに致しました。

 その一つの手段として企画されたのがこのコンテストで、専門家だけでなく広く一般の皆様のご参加、ご協力も得ながら、2050年(カーボンニュートラルの目標年)までを一つの目標に継続していきたいと思います。

 インテリアコーディネートの優れた作品、環境を意識した地球にやさしいくらしの形を表現した作品、楽しく明るい未来を感じる自由な発想の作品等をお待ちしています。

 なお、今年度の募集テーマは、ICや建築士などプロ向けの実例部門が、「キズナでつながろう。共創の未来へ」。2020年以降に完成したインテリアコーディネート、新築・リフォーム、モデルルーム等(非住宅を含む)が対象です。

 また、どなたでも応募できるアイデア部門では、「未来の麗しの地球と出会う場」をテーマに、新しい暮らしのかたちの提案やアイデアを募集しています。応募期間は7月1日(月)~9月30日(月)まで。

 このコンテストが、これからの新しい暮らしのかたち=新しいインテリアを考えるきっかけとして、多くの方がチャレンンジしてくださることを期待しています。



JAFICAホームページ

 幸いにも、2022年に開催した第1回コンテストの結果は評判も良く、第2回の応募に期待を寄せています。たくさんの作品の応募をお待ちしています。

 詳細は、JAFICAホームページをご参照ください。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. 2024年度新設住宅着工戸数は前年比2.0%増となる81万6018戸
  2. タチカワ 「カーテンレール」をリニューアルし、電動を強化
  3. 2025年3月の新築着工戸数 対前年比39.1%増の8万9432戸
  4. 【この人に聞く】
    株式会社デコリア 代表取締役社長 小島健司氏
    健 康経営優良法人「ネクストブライト1000」に選出
    「 競争」から「共創」掲げオープンイノベーションを実践
  5. ナショナル 春の新作発表会を5/21〜21に開催
  6. 川島セルコン 新作ラグが「Red Dot Design Award 2025」受賞
  7. ニチベイ 商品展示会「ネオフェスタ2025」全国15会場で開催
  8. サンゲツ ガラスフィルム見本帳「2025-2028 クレアス vol.3」5/15発刊
  9. サンゲツ 大阪・関西万博の迎賓館に特注ハンドタフテッドカーペットを納品
  10. 【2025 最新パリホテルから読み解くインテリア No.2】
    ショイフレ家のゲストに迎えられたようなラグジュアリーな時空間を提供
    (株)インテリアネットワークス森澄子

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画