オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2021年12月13日
【プロダクトナウ】サンゲツ
全点環境配慮商品カーペットタイル見本帳「NTシリーズ」


「NT double eco」施工イメージ

 (株)サンゲツ(安田正介社長)は、汎用品の価格帯でありながら全点で環境配慮商品をラインナップしたカーペットタイル見本帳「NTシリーズ」を、さる11月4日に発行、環境意識が高まるコントラクト市場で注目を集めている。

 もともと「NTシリーズ」は、同社の汎用タイプのカーペットタイルを集約した総合カタログだったが、今回から商品選定のしやすさを目的に環境性能や素材、価格などで分類、「NT 700」、「NT double eco」、「NT350」の3シリーズに分冊し3冊の見本帳として展開する。

独自の環境性能基準「エコグレード」を策定
サステイナブルな社会の実現に貢献


「エコグレード」グレード表

 さて、それぞれのシリーズを紹介する前に説明しておきたいのが、今回の「NTシリーズ」の重要なポイントが全点環境配慮商品となっている点である。
 同社では、今回はじめて環境性能の基準を明確にすべく独自基準「エコグレード」を策定した。「エコグレード」とは、CO2削減率、再生材比率、長寿命性という3つの軸で判断基準を設け、商品1つひとつにおいて、リサイクル素材の使用率や製造工程での環境負荷を検証し、5つのグレードで区分するという評価基準である。

 グレードの評価については、まず比較する基準(非環境対応品)としてパイル糸にBCFナイロン100%(後染め)、バッキングにPVCという一般的なカーペットタイル商品を設定、それに対して後染めよりも糸の染色工程がない分環境性能が高い原着ナイロンをパイル糸に使っていれば「エコグレード1」に区分、さらにバッキングにリサイクルパウダー入りPVCバッキングを採用した商品なら「エコグレード2」、リサイクルシート(廃カーペット由来)採用なら「エコグレード3」といった形に明確に定義づけした(詳細はグレード表を参照)。

 「NT700」、「NT double eco」シリーズは、この「エコグレード」において全点で「グレード2」以上の商品だけを収録し、さらに一部商品では第三者認証である環境ラベル「エコリーフ」も取得している(「NT350」はパイル糸がPPのため「エコグレード」対象外。ただし全点リサイクルパウダー入りPVCバッキング採用した環境対応商品)。

 NTの中でも中心的シリーズが「NT700」である。前作までの「NT 700」をすべて環境配慮商品化するとともに価格はこれまでと同等の7400~7600円/㎡を実現、さらに商品点数を前作の144点から234点に大幅拡充した。もちろんデザインもトレンドを取り入れた意匠性の高い商品、グレーや茶系のベースカラーのバリエーションも充実させコーディネート性もアップした。



前へ 1 2
戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. 2025年9月の新築着工戸数 6カ月連続減の6万3570戸
  2. 世界最大級の国際消費財見本市「アンビエンテ2026」来年2月開催
  3. トミタ 新作発表会「Autumn Inspirations 2025」東京・大阪で開催
  4. サンゲツ 企画展「壁を装う展 - Wall Covering and Beyond」開催
  5. スミノエ 「第44回 JAPANTEX 2025」出展
  6. 建築+インテリアWEEK「第44回JAPANTEX2025」
    YKK AP×WTP×LIBA GROUP合同ブース
    展示・セミナーで「窓リフォーム」「窓装飾プランナー活用」を訴求
  7. 東リ 独自技術で「滑る床材」を開発 カーリング練習用シートを発売
  8. リノベーション協議会 11月1日より「リノベ月間」スタート
  9. ニチベイ Instagram公式アカウントでプレゼントキャンペーン実施中
  10. アスワン 「アスワンカーペット・ロボフロアー」新発売

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画