オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

業界ニュース

2020年2月9日
中沢トータリア 「2020年新春インテリアビジネスセミナー」開催


新春セミナーの模様


西村氏

 中沢トータリア(株)は、「令和を生き抜く! 深めるか、拡げるか。」をテーマとした恒例の新春企画「2020年新春インテリアビジネスセミナー」を、2月8日(土)、ソシオ熊谷にて開催した。

 地球環境問題、少子高齢化、人手不足、オリンピック後の経済動向、そしてコロナウイルスの猛威などますます先の見通しが立てられない現在、第1部では森田雅美氏((株)創造経営センター 代表取締役社長)を講師に迎え、「2020年の展望」と題した講演が行われた。
 森田氏は、2020年以降の日本経済において、少子高齢化、大廃業時代の到来、高齢化市場の拡大、5Gによる社会変革などをキーワードに掲げ予測される環境変化を解説、その上で二極化が進展、その二極化も大手とネット事業者にボトムゾーンを占められるとし、小規模事業者が生き残るためには「技術力」「対応力」「商品力」「専門力」「地域力」といった価格ではない部分で勝負するしかないと力説した。

 続く第2部では、第1部で語られた価格以外で勝負している実例として、福井県で内装職人グループを運営する西村一哉氏(101 Interior 代表)、および本紙主幹の善明剛史による新春特別対談「令和を生き抜く! 深めるか、拡げるか。」を行った。
 西村氏は、特殊な素材の施工を中心に高単価の施工を手掛ける内装職人。また同様に技術力の高い若手職人をネットワーク化し、福井県内の特殊工事をグループとして受注するというビジネスモデルを展開している。対談では高単価の仕事を受注できるようになった経緯から、若手職人をグループ化するきっかけと目的などを紹介、また今後目指すところとして一般的な壁紙工事での高単価受注を掲げるなど、内装業界発展に向けた思いも語った。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. マナトレ 壁紙コレクション「TECIDO」完成発表会を開催
  2. 新団体「断熱・省エネリフォーム推進タスクフォース」発足
  3. 2025年6月の新築着工戸数 3カ月連続大幅減の5万5956戸
  4. 「第12回 窓装飾プランナー養成講座」リアル講座を開催
  5. サンゲツ 独自システムで積み込み・積み降ろし作業時間の約87.5%短縮を実現
  6. KLASS 自動壁紙糊付機の新製品2機種を7/28に発売
  7. 三協立山 防火ロールスクリーン「FIRECUT-RS」8/4に発売
  8. アスワン オーダーカーペット見本帳「Wall to Wall」8/1発売
  9. 東リ 2026年3月期第1四半期(連結)の業績
  10. 「ものづくり匠の技の祭典2025」で壁紙施工の技を披露

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画