オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2024年4月10日
【底流】インテリア選びのタイミング



 新築市場では、インテリア・内装関連商品は安価なものが選ばれがちである。その理由は明白で、建築資材として扱われることが多く、しかも商品選定のタイミングがほぼ最後の段階になり予算がなくなってしまっているためだ。予算だけではない。デザイン的にも最終段階のため選べるものが限定されてしまう。はじめの方に選んだ商材に合わせるため、どうしても無難なものになる。

 それでもカーテンについては、建築資材から切り離されているケースが多く、ユーザー自身の裁量で、予算さえ取れれば高額のものも選んでもらえたまうケースが増えている。インテリア専門店としてはなんとかB to Bを強化してカーテン需要を取り込んでいるが、他のインテリア製品と同様に予算もデザインも限定される方向に進んでしまっている。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ 独自システムで積み込み・積み降ろし作業時間の約87.5%短縮を実現
  2. 川島セルコン 子ども向けイベント「夏休み おりものミュージアム」開催
  3. アスワン 大阪・関西万博 展覧会「アートを社会で活かす」出展協力
  4. 日本ホームステージング協会 「ホームステージング白書2024」発表
  5. ヤヨイ化学販売 フジテレビで新CM放送開始
  6. サンゲツ セラミックタイルとエクステリアの新商品7/31に発売
  7. インテリアビジネスニュース 2025年7月25日号(No.877)
  8. 【プロダクトナウ】開発者インタビュー
    オーダーカーテン「abita ZIONE 2025-2028」 シンコールインテリア
    コンセプトは「気持ちにフィットする心地よさ」
    飽きのこない、表情豊かなプレーン生地
  9. リノベる 「リノベる。住まいづくりトレンド」を発表
  10. 日本絨毯 ホームタイルカーペット「HT3000シリーズ」ECサイトで販売

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画