オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2024年2月27日
【連載 カーペットはすばらしい】日本カーペット工業組合
カーペットで快適な照明環境づくり
間接照明でも大きな効果発揮


*プレゼント企画あり



 毎月、当欄でカーペットのことばかり褒めちぎっていますが、決して他の床材を否定しているわけではありません。便宜上、○○と比べて、カーペットはすばらしい、利点がありますと申し上げているだけですので、フローリングなどの関係者の皆さん、お気を悪くしないで下さいね。

 と、今さらですがのお断りを入れつつ、今回は「光」や「照明」をテーマに他の床材と比較してカーペットのすばらしさをご紹介します。



 まずは、写真①をご覧ください。カーペットではない某スーパーマーケットの床です。見事なまでの反射。照明機器の形状まではっきりと確認できます。
 この眩しさは、知らず知らずのうちに、買物客の目に負荷を与えると見られ、そのストレスは肩こりや疲労の原因になります。硬い床では足も疲れます。「買い物に行っただけで、ごっつ疲れるなぁ」という方、いますよね。その理由、「床」ですよ!

 床がカーペットの場合は、ご想像の通り、ダウンライトでもギラギラとした映り込みは生じません。これは繊維(パイル)の空隙に入った光が拡散、吸収されたことから目で光を確認しにくいため。まさにストレスフリーの床材です。

 住宅で流行りの間接照明でも、カーペットは力を発揮します。

 当組合では2018年、間接照明での床材別の反射状況について検証しました。フローリングや御影石の場合、光が眩しいぐらいにはっきりと映り込んでしまい、空間全体が何だかチープに見えてきます。

 カーペットの場合ですと、柔らかい光のグラデーションがつくられ、間接照明のラグジュアリー効果が最大限に発揮されます。ホテルライクな、ワンランク上のインテリア空間を実現できるでしょう。

 カーペットは快適で健康的な照明環境づくりに最も適している床材と言えます。
 (日本カーペット工業組合事務局)


フローリング          御影石               カーペット

【お知らせ】 
 冊子「新訂カーペットはすばらしい」はPDF ファイルで公開しています(無料でダウンロード可能)。当組合ホームページにアクセスしてください。

【読者プレゼント】
 記事の感想をお送りいただいた方の中から抽選で3名様にカーペット(ラグサイズ)をプレゼント。応募は下記リンクから。



戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. マナトレ 壁紙コレクション「TECIDO」完成発表会を開催
  2. サンゲツ 独自システムで積み込み・積み降ろし作業時間の約87.5%短縮を実現
  3. KLASS 自動壁紙糊付機の新製品2機種を7/28に発売
  4. 「ものづくり匠の技の祭典2025」で壁紙施工の技を披露
  5. トーソー 「ウッドブラインドオンラインセミナー」公開中
  6. 川島セルコン 子ども向けイベント「夏休み おりものミュージアム」開催
  7. 「第12回 窓装飾プランナー養成講座」リアル講座を開催
  8. アスワン 大阪・関西万博 展覧会「アートを社会で活かす」出展協力
  9. 川島セルコン TBS系テレビ番組「がっちりマンデー !!」に取材協力
  10. サンゲツ セラミックタイルとエクステリアの新商品7/31に発売

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画