オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2023年10月10日
【底流】2.6~3.4次産業



 今号4面では、今年10月より「KLASS(株)」に社名変更した、同社の頃安社長にインタビューさせていただいた。詳細は記事(業界トップに聞く)を参照いただきたいが、会社の方向性として2.4次産業を目指すという話が非常に印象的であった。

 2.4次産業とは一橋大学名誉教授の伊丹敬之氏が提唱する考え方で、製造業(二次産業)はサービス業(三次産業)の要素を加えながら事業展開すべきだが、製造業としての立ち位置を守ることが必要だということ。四捨五入すれば「二」になるということで2.4次産業というわけだ。

 実は伊丹氏はサービス業についても同様に、サービス業は二次産業的な要素が必要だが2.6次産業にとどまるべきとしている。サービス業という立ち位置を守りつつ製造業的な取り組みをすべきということだ。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ 壁紙と床副資材で「2025年度グッドデザイン賞」受賞
  2. トミタ 壁紙ブランド「BORÅSTAPETER」新作3コレクション発売
  3. 東リ 「サスティブバック」が「2025年度グッドデザイン賞」受賞
  4. サンゲツ 社内報特集が「社内報アワード2025」でブロンズ賞を受賞
  5. リリカラ バイオシェル壁紙が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞
  6. トーソー ベネウッドなど2商品で「2025年度グッドデザイン賞」受賞
  7. 建築+インテリアWEEK「第44回JAPANTEX2025」
    メイン企画「インテリア・トレンド・スクエア」
    「Windows Paradise」にて飯島千帆氏と岸智子氏が競演
  8. サンゲツ クレアネイトが西日本に壁紙製造工場を竣工
  9. NIF 2024年度インテリア市場規模は前年比1%増の6,269.4億円
  10. サンゲツ 「サンゲツデザインアワード 2025」10/14より募集開始

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画