オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2022年7月12日
【プロダクトナウ】立川ブラインド工業
プリーツスクリーン「ペルレ ダブル」
ハニカムスクリーン「ブレア ペア」
ヨコ型ブラインド「グロスレス遮熱スラット」


ハニカムスクリーン 「ブレア ペア」


ハニカムスクリーン 「ブレア ペア」

 2つ目はハニカムスクリーン「ブレア」です。「ブレア」はハニカム(ハチの巣)構造の生地がつくる空気層により高い断熱性を有しています。

 5月に新発売した「ブレア ペア」は、このハニカム生地とプリーツスクリーンのレース生地を上下(上と下どちらでも可)に組み合わせた製品です。これまでは開けるか閉めるかしかできませんでしたが、例えば昼間はハニカム生地で視線を遮りながらレースで光を採り入れるといったことが可能となります。
 さて、先ほど「ペルレ ダブル」を紹介しましたが、断熱という観点では、この「ブレア」「ブレア ペア」がもっとも高い性能を有しています。お客様のご要望が、何より断熱性が最優先という場合は、「ブレア」「ブレア ペア」をご提案いただきたいと思います。特に遮光生地をお選びいただくと、生地の内側にアルミが貼り付けてあるためより高い断熱効果が得られます。

 しかし、やはり窓まわりはインテリア空間の重要なアイテムですから、断熱性よりもインテリア性を重視されるお客様でしたら、「ペルレ ダブル」をご提案ください。「ブレア」「ブレア ペア」とほぼ同等の断熱性能を有しながら、全40柄226アイテムという豊富なバリエーションから生地をお選びできます。
 それぞれの特長をご理解いただいた上で、お客様のご要望にあわせてご提案していただきたいと思っています。
 従来、和室での採用が多かったプリーツスクリーンですが、和室だけでなくより「快適性」「省エネ」が必要なリビングや寝室などにも「ペルレ ダブル」「ブレア ペア」をご提案いただきたいと考えています。家族が多くの時間を過ごすリビングだからこそ、「快適性」や「省エネ」を考慮した提案がより重要になるのではないでしょうか。


「グロスレス遮熱スラット」

 最後に3つ目として「グロスレス遮熱スラット」をご紹介します。

 これは新たに採用した塗料・塗装方法によりスラット(羽根)の光沢(グロス)をなくし太陽光を拡散反射させるものです。ブラインドの特長の1つはスラットの角度を変えることで光の入り方を調節できることですが、その光の入り方がやさしくなり、不快な眩しさがなくなります。また光沢がなくなることで今までにないマットな質感も人気です。
 「グロスレス遮熱スラット」は、キッチンなどの水まわりの他、レースカーテンの代わりにドレープカーテンと組み合わせてリビングなどにお使いいただくのもおすすめです。

 これら3製品を使い分けていただき、「快適性」と「省エネ」を実現していただきたいと思っています。

前へ 1 2
戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ 2冊のプレミアム壁紙見本帳「XSELECT PREMIUM」発刊
  2. サンゲツ 2026年3月期第1四半期(連結)の業績
  3. 東リ 卓球「Tリーグ」とオフィシャルフロアマットパートナー契約締結
  4. タチカワ 「バーチカルブラインド」のスラットをリニューアル
  5. 東リ 「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」出展
  6. サンゲツ 独自システムで積み込み・積み降ろし作業時間の約87.5%短縮を実現
  7. 【プロダクトナウ/開発者インタビュー】
    壁紙見本帳「ルノン フレッシュ 2025-2028」 ルノン
    自然の深層を表現した「クラフトライン」
    「NORDIC Board®」にはトレンドのブラウン、カーキを追加
  8. 【プロダクトナウ/開発者インタビュー】
    オーダーカーテン見本帳「fuful 2025-2027」東リ
    使いやすさを追求したオール・イン・ワン型見本帳
  9. インテリアビジネスニュース 2025年8月10日号(No.878)
  10. 【ライフスタイル・ウォッチング2025 SS】
    新築高騰で中古選択へ、
    “脱リノベ感”と生成AI、スペパ意識が暮らしを変える
    CHIENOWAコミュニケーション 川﨑智枝

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画