オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

業界ニュース

2025年9月8日
nat(株)が(株)町田ひろ子アカデミーを吸収分割により事業承継


natが町田ひろ子アカデミーを事業承継

 nat(株)(劉栄駿社長)、は、(株)町田ひろ子アカデミー(町田ひろ子社長)の事業を吸収分割により承継したと発表した。譲渡日は2025年8月29日。

 natは2019年に創業した、3D領域やアプリ・システム開発会社。2022年1月に現実空間を高精度にデジタル化するiOSアプリ「Scanat」をリリース、世界で初めてミリ単位で計測可能なiOSアプリとして、建設業をはじめ、不動産や製造業界など累計700社超の企業が導入している。

 今回nat代表からの声掛けにより、度重なるディスカッションや業務連携を通じ、natが実現したい未来の想いが一致したことから、natが町田ひろ子アカデミーの事業を承継することに合意した。
 
 今回の吸収分割により、町田ひろ子氏はnatの上級顧問兼町田ひろ子アカデミー校長、町田瑞穂ドロテア氏はnatの執行役員CDOとして参画する。

 

■町田ひろ子アカデミー 町田ひろ子氏コメント


町田ひろ子氏

 natとの出会いは奇跡です。住環境のコーディネーターを育成するアカデミーは、即戦力の人材育成を目指した社会人の主に女性が中心でした。「はじめに暮らしありき」の理念が、今では、社会とひとのウェルビーイングに関わる実プロジェクトに広がっています。その手がけた医療、福祉のプロジェクトの検証の為に「Evidence based Design orient」を商標登録。「エビデンスベース」に基づくソリューションを10年の体験実験を通し、実物件で立証出来るようになりました。
 natの目指すビジョンとの融合は、大きなシナジー効果を生み出し、さらに社会貢献へと発展する大プロジェクト。今まで以上に積極的に進めさせて頂きます。

 

■nat   劉栄駿氏コメント


劉栄駿氏

 シリーズAの資金調達から進めてきた事業戦略の一環の中で、natが描いている未来の最初にインテリアコーディネーター教育の先駆けである町田ひろ子アカデミーのみなさんにご参画いただけることに大変うれしく思います。
 このたびnatが町田ひろ子アカデミーから事業を承継したことにより、各事業のブランドや顧客基盤の一層の強化はもちろん、双方のサービス価値を更に向上させることができます。新メンバーと共にnatの社会影響と事業拡大をより一層スピードアップしてまいります。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. nat(株)が(株)町田ひろ子アカデミーを吸収分割により事業承継
  2. オーブ オリジナルテキスタイルブランド「studio EVN」発表
  3. マナトレ 10月より(株)イオニアの事業を取得・継承
  4. 東リ 「TOLIインテリアフォトコンテスト」12/31まで開催
  5. サンゲツ 「第19回キッズデザイン賞」社会貢献活動で受賞
  6. ニチベイ 「賃貸住宅フェア2025 in 東京」出展
  7. ルームクリップ 「夏の暮らしの新スタンダード」に関する投稿を分析
  8. YKK AP 異業種3社で共同輸送の取り組みを開始
  9. ニチベイ 「2025年度日本建築学会大会」で研究発表
  10. 日本壁装協会 壁紙施工技術向上目的に「壁紙施工講習会」を開催

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画