オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

コントラクトニュース

2016年6月11日
コスモスイニシア アクティブシニア向け分譲マンションが好評


共用ラウンジ


スカイビューラウンジ


カラオケルーム

 新日鉄興和不動産(株)と(株)コスモスイニシアが、三菱商事(株)、三菱地所レジデンス(株)と共同で、多世代共生型の街づくりをコンセプトに開発を推進、首都圏では初めて、一般ファミリー向けとアクティブシニア向けの分譲マンション、商業施設、オフィス棟を一体設置した、埼玉県のJR武蔵浦和駅前の大規模複合再開発プロジェクト「武蔵浦和SKY&GARDEN」が竣工。一般ファミリー向け分譲マンション(総戸数776戸)と、アクティブシニア向け分譲マンション「グランコスモ武蔵浦和」(総戸数160戸)で、既に入居が開始された。

 このうち、アクティブシニア向け分譲マンション「グランコスモ武蔵浦和」(売主:コスモスイニシア)は、各地の再開発計画でも注目されている、継続的なケアを提供する高齢者コミュニティ「日本版CCRC構想」を先取りしたもの。地上13階・地下1階の鉄筋コンクリート造で、間取りは1LDK〜2LDK(専有面積44.00〜73.54平米)。シニア向けでは一般的な賃借権や利用権ではなく、資産となる分譲マンションに、眺望が楽しめるスカイビューラウンジやレストラン、大浴場、麻雀ルームなど充実した共用施設を併設、内科クリニック等による健康相談、24時間スタッフが常駐する見守りサービス、緊急コールボタンなど、日々の安心を支える生活サポート((株)コスモスライフサポートによる)が提供されることが特徴で、同世代コミュニケーションを育むサークル活動や旅行なども企画されている。

 「グランコスモ武蔵浦和」は、昨年5月のモデルルームオープン以来、約4000件の資料請求、約1050件の来場があり、総戸数のうち120件が成約、引き渡しが行なわれた。契約者のプロフィールは、平均年齢69歳(70歳代40%)、入居人数は1人が59%、夫婦2人33%。さいたま市居住者が38%、その他埼玉県居住者が20%。資金別では現金が81%、自宅売却4%、ローン15%(子世代)となっている(ほとんどが自宅を所有しているが、引っ越し後売却予定)。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. 小嶋織物 関西万博・特許庁イベントにて「導電織物壁紙」を展示
  2. 2025年8月の新築着工戸数 5カ月連続減の6万275戸
  3. サンゲツ テレビ東京系列「知られざるガリバー」に出演
  4. ニチベイ 「第5 回メカモノ事例コンテスト」受賞作品発表
  5. 大建工業株が「DAIKEN株式会社」に社名変更
  6. 「第44回 JAPANTEX 2025」来場者事前登録の受付開始
  7. サイレントグリス ウェーブカーテンの芯地を隠す仕様の販売開始
  8. 小嶋織物 大阪・関西万博「迎賓館」に織物壁紙1150mを協賛
  9. コクヨ 120周年を機にリブランディングしロゴなど刷新
  10. 新刊 「北欧流インテリアがあか抜ける飾り方のルール30」(トーソー出版)

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画