オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

業界ニュース

2025年9月29日
TDA 「mini mimi expo」で循環経済をテーマにしたシンポジウム開催


「mini mimi expo」

 (一社)日本テキスタイルデザイン協会(TDA)では、織物工場から発生する生地耳に注目、ミミプロジェクトを立ち上げ、アップサイクルを楽しみながら生地耳を身近に体験できるイベント「mini mimi expo 2025」(10月7日(火)〜11日(土))を開催するが、同イベントの一環で、大阪市船場の(一財)大阪デザインセンター(ODC)にて、10月8日(水)17時から、インテリアのサーキュラーエコノミーをテーマとするシンポジウムを開催、現在参加者を募集している。

 シンポジウムは2部構成で、第1部では日本リサイクルカーペット協会の近藤忠稚会長が登壇、「インテリア業界で推進される『サーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現』」について、また第2部では、家具インテリアリサイクル&リニュー協議会の中村孝之、山﨑弘之の両氏が、「家具インテリアの“これから”を作る『もう捨てない社会へ』」をテーマにそれぞれ講演したのち、TDAの大場麻美理事長が加わりパネルディスカッション「企業や生活者が選ぶ、これからの社会貢献を考える」を開催する。


循環経済をテーマにしたシンポジウム

 グローバルな業界のリーダーとともに海外のサスティナブル状況を踏まえ、国内ですでにはじまっている業界の垣根を越えたムーブメントに注目。また協議会によりアクタスやフランスベッド、カンディハウスなど著名な企業が参加する回収作業のしくみは、すでにこんな風に始まっていた、と知ることができる、見逃せないシンポジウムとなる模様。

 参加費は一般1800円、TDA、ODC会員1000円、学生は無料。締め切りは10月3日まで延長されている。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. 「第44回 JAPANTEX 2025」閉幕 来場者数は8411名
  2. LIXIL 近畿大学と窓断熱改修による健康・経済効果の研究論文発表
  3. 国交省 改正建設業法の説明会を12月より全国各地で順次開催
  4. スミノエ 東京宝塚劇場に緞帳を納入
  5. サンゲツ フィリピン「マプラン・ルパ住宅建設プロジェクト」に貢献
  6. YKKがパナソニックHS株式取得しYKKAPと戦略的パートナーシップ合意
  7. コクヨとアクタス協業ブランド「HOW WE LIVE」シドニーに常設店舗開業
  8. 「第44回 JAPANTEX 2025 INTERIOR TREND SHOW」開幕
  9. リビタ 区分マンション買取再販事業を新ブランド「icco icco」に再編
  10. サンゲツ 各種施設向け床材見本帳「2025-2027 S FLOOR」12/11発刊

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画