オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

商品ニュース

2022年6月7日
メガソフト 新機能を搭載した「3DインテリアデザイナーNeo10」発売


インテリアパース例



 メガソフト(株)は、3DCGでイメージを確認しながらインテリアプランニングができ、レンダリング不要の光沢表現で映えるインテリアパースが手軽に描ける「3DインテリアデザイナーNeo10」を、6月7日(火)に新発売した。

 「3DインテリアデザイナーNeo」シリーズは、IC、インテリデザイナーなど、住宅・店舗のインテリアを手掛けるプロやメーカー向けに、2011年7月より販売している人気製品。メガソフトの「3DマイホームデザイナーPRO」をベースに、折り上げ天井、床段差、カーテン作成、ニッチ・トリム作成機能などインテリアデザイン向けの機能を追加しており、操作画面に配置された部屋、建具をマウスで並べて空間を作成、立体化して、実在メーカー製品を含む3D素材(家具・住宅設備・照明・壁材・床材・小物類など)をドラッグで配置し、インテリアプランを作成。操作画面上で様々な角度から確認でき、作成したインテリアイメージを高画質パース(レンダリング画像)、360度パノラマ画像、ルームツアー動画(ウォークスルー動画)に出力できるほか、「イエクラウド」(3Dデータ共有アプリ)、「メガソフトVRソリューション」(別製品)でも閲覧できることなどが特徴である。

 今回発表された「3DインテリアデザイナーNeo10」には、インテリアパースをレンダリングの時間や手間なく光沢感を表現できる「光沢補正」機能や、パース全体の明るさを3段階に調整できる「明るさ補正」機能を搭載、打ち合わせ中のお客を待たせることなくパースが作成できるようになった。また、インテリアプランニングにじっくり取り組めるように躯体を手早く作成する機能や、これまで手数がかかっていたガラスブロック窓を作成する・テクスチャを任意の角度で貼る・既存の家具や住宅設備パーツを反転するなど、インテリアパースの作成に有用な機能も多数追加搭載している。

 なお、6月28日(火)10時30分から、ICA関西の主催で「朝から学び、昼から活用 3DインテリアデザイナーNeo10」操作セミナー」が、大阪・本町のサンゲツ関西支社にてされる。詳しくは下記から。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. トーソー 「ベネウッドスマートグリップ」他を6/2に発売
  2. サンゲツ 「BAMBOO EXPO 23」出展
  3. スミノエ 「2025 SUMINOE 新作発表会」全国7都市で開催
  4. シンコール 壁紙見本帳「SL + PLUS 2025-2027」5/21発刊
  5. サンゲツ ベトナムでの植林プロジェクトに継続寄付を実施
  6. NIF 「令和7年通常総会」を開催
  7. ニチベイ 「ネオフェスタ2025」が開幕
  8. サンゲツ 2025年3月期(連結)決算
  9. リリカラ オーダーカーテン見本帳「LIETA vol.5」5/14に発売
  10. SUMINOE GROUP 「第4回オルガテック東京2025」出展

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画