オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2025年8月12日
【底流】スマートな暮らしを支える存在に



 インテリア専門店における「スマートホーム」提案の可能性について、これまで何度かにわたって考察してきた。内容を振り返ると、まずは自宅での導入を通じて「スマートホーム」を体験し、設定方法などの知見を深める。

 次に売場に「スマートホーム」コーナーを設けて、来店客にスマホやスマートスピーカーでの操作を体験してもらい、その魅力を伝えていく。その際には、窓装飾品単体の操作ではなく、テレビや照明器具など他の家電製品との一括操作を再現して、実際の生活イメージが描けるような訴求をしていく。

 これらの準備が整ったのちに、いよいよ実際に提案・販売していくわけだが、ただ単純に「スマートホーム」関連製品を販売していくだけでは、インテリア専門店としての本領は発揮できないだろう。ここで重要となるのが、購入後の設置・設定・活用・サポートまで含めた「暮らし全体の支援」である。そこにこそ地域密着型インテリア専門店ならではの価値がある。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. 「第44回 JAPANTEX 2025」閉幕 来場者数は8411名
  2. LIXIL 近畿大学と窓断熱改修による健康・経済効果の研究論文発表
  3. 国交省 改正建設業法の説明会を12月より全国各地で順次開催
  4. スミノエ 東京宝塚劇場に緞帳を納入
  5. サンゲツ フィリピン「マプラン・ルパ住宅建設プロジェクト」に貢献
  6. YKKがパナソニックHS株式取得しYKKAPと戦略的パートナーシップ合意
  7. コクヨとアクタス協業ブランド「HOW WE LIVE」シドニーに常設店舗開業
  8. 「第44回 JAPANTEX 2025 INTERIOR TREND SHOW」開幕
  9. リビタ 区分マンション買取再販事業を新ブランド「icco icco」に再編
  10. サンゲツ 各種施設向け床材見本帳「2025-2027 S FLOOR」12/11発刊

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画