オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2024年11月11日
【この人に聞く JAPANTEX 2024】
JAPANTEX 2024実行委員長 花田正孝氏

展示会として資源循環型リサイクルに取り組む
ハイムテキスタイルトレンドのプレビュー展示に注目


花田正孝氏

 インテリア業界の祭典「JAPANTEX 2024」(会期・11月20日(水)〜22日(金)/会場・東京ビッグサイト東4ホール)の開催がいよいよ迫ってきました。

 今年は「暮らしが変わるインテリアの力〜新たな出会いがきっとある〜」を開催テーマに約180社のインテリア関連企業が出展、新製品・サービス、さらに先行発表も含めた最新のインテリアエレメントが集結します。コロナ禍明けで行われた昨年はとても盛り上がりましたが、今回はそれを上回るような期待感がインテリア業界に携わる皆様からヒシヒシと伝わってきます。

 その中で、これまでの「JAPANTEX」にはない新しい取り組みとしてご紹介したいのが、資源循環型リサイクルを展示会として実施することです。

 従来、会場フロアはニードルパンチカーペットを敷いてきましたが、実は終了後に大量廃棄処分をしていました。環境・サステナブルが大きな社会テーマになっている昨今、当協会として大きな問題意識を持っていました。そこで今年は、会場フロアのうち通路と主催者企画エリアについては、NIF会員企業の川島織物セルコン、サンゲツ、スミノエ、東リの4社にご協力いただき、リサイクル可能なタイルカーペットを敷き詰めます。そして会期終了後には4社に回収していただき、粉砕処理後に再びタイルカーペットにリサイクルするという取り組みです。もちろんデザイン的にも非常に豪華なイメージになるでしょう。

 タイルカーペットは全産業的で捉えてもリサイクル対応がもっとも進んだ製品といえます。こうした取り組みを実施することで、インテリア業界にとどまらず広く社会にアピールできるものと考えています。

 併せて、昨年に引き続き「NIF環境への取り組みコーナー」も展開します。NIF会員企業九社による環境配慮型製品の展示の他、検査機関も出展、エリア内では環境に関するミニセミナーも連日行います。経産省のご担当者による繊維産業に関する最新情報の解説も予定しています。

 もう一つ、新しい企画として注目していただきたいのが、「ハイムテキスタイルトレンド2025/2026プレビュー」です。
 ご承知の通り、ハイムテキスタイルトレンドは、世界のホームテキスタイルトレンドの指標となるもので、日本のテキスタイル業界関係者も大きく影響を受けています。

 今回は「JAPANTEX」として初めて「ハイムテキスタイル」とのコラボレーションを実現、来年1月にドイツで正式発表される最新トレンドをプレビュー展示します。ドイツ本国よりハイムテキスタイルトレンドアンバサダーに任命されている南村弾さんに展示プロデュースをお願いし、会期初日11時からはトレンド解説セミナーも行います。ぜひご期待ください。

 また恒例の「ウィンドーズ・パラダイス」も内容を充実して実施します。窓装飾プランナーとICのダブル資格者「マドウツカイ」による窓装飾を中心とした空間展示を行う企画ですが、今回は斉藤初香さん((有)ジェイ・ファブリック)、土門洋明さん、((有)クラフト工房)、本田奈津子さん(ほんだな)、神谷真千さん((株)インテリアホソイ)が、「その楽園(シェアハウス)で暮らす人たちの物語」をテーマに素敵なお部屋を提案します。ディレクターを務める木村さちこさん(ダルクデコ(株))と林隼也さん((有)ジェイ・ファブリック)には、「至高のウィンドートリートメント」と題したデザインカーテンの提案も行っていただきます。

 さらに、高度な施工技術を競い合う「ジェイシフ全国技能競技大会」(壁装・ビニル床材)も引き続き開催します。昨年までは主に関東エリアの技能者が対象でしたが、今年は全国から参加者が集まり、よりハイレベルな競技が繰り広げられます。

 そして毎年好評をいただいているセミナー・トークセッションもさまざまな切り口で3日間にわたり計12講座を行います。前述した南村弾さんのハイムトレンドセミナーをはじめ、荒井詩万さんによる開催テーマと連動したセミナー「暮らしが変わるインテリアの力」、ラジオパーソナリティー・クリス智子さんによる「暮らしの風景をつくる窓」、さらに不動産ビジネスに関するセミナーも2本用意するなどビジネスのヒントになる内容が満載となっています。

 この他、「建築+インテリアWEEK」として「ジャパンホームショー」「アジア・ファニシングフェア」など建築・リフォーム・家具までトータルでみることができます。

 例年以上に見どころが多く、そして新しい取り組みにもチャレンジする今年の「JAPANTEX」にどうぞご期待ください。(談)


戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. 「第44回 JAPANTEX 2025」閉幕 来場者数は8411名
  2. LIXIL 近畿大学と窓断熱改修による健康・経済効果の研究論文発表
  3. スミノエ 東京宝塚劇場に緞帳を納入
  4. 国交省 改正建設業法の説明会を12月より全国各地で順次開催
  5. サンゲツ フィリピン「マプラン・ルパ住宅建設プロジェクト」に貢献
  6. コクヨとアクタス協業ブランド「HOW WE LIVE」シドニーに常設店舗開業
  7. 「第44回 JAPANTEX 2025 INTERIOR TREND SHOW」開幕
  8. DIC 2026年カラートレンド「DIC-2461(ソフトなピンク)」提案
  9. リビタ 区分マンション買取再販事業を新ブランド「icco icco」に再編
  10. サンゲツ 各種施設向け床材見本帳「2025-2027 S FLOOR」12/11発刊

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画