オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2024年9月12日
【ペットとインテリア191】青年期小型犬⑱
中田かおり インテリアコーディネーター・愛玩動物飼養管理士一級



 今回も室内塗料についての続きです。

■化学油性塗料/オイルステイン
 
 油性塗料は色剤を化学油性(有機溶剤)で溶解したもので、水性が乾燥して色素を定着させるのに対しオイルが揮発することで色を定着させるものです。

 この時の揮発する化学物質がいわゆるシンナーであり、独特の刺激臭をともなうアレルゲン物質であるため人体や犬に対して安心ではない塗料と言えます。油性マジックの臭いが壁一面から迫ってくるのを想像すると分かりやすいかもしれません。個人的には結構好みの臭いですが一般的には危険を感じるレベルと言えます。

 油性塗料は耐久性があり、下地素材を選ばずに塗装できる密着性の高さ、さらに耐候性の良さから現在はほとんど外壁に使われており内装として使われることは少なくなりましたが、水回りや台所などで部分的に使用されることがあります。

 メリットデメリットをまとめると次の通りとなります。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. 「第44回 JAPANTEX 2025」閉幕 来場者数は8411名
  2. LIXIL 近畿大学と窓断熱改修による健康・経済効果の研究論文発表
  3. スミノエ 東京宝塚劇場に緞帳を納入
  4. 国交省 改正建設業法の説明会を12月より全国各地で順次開催
  5. サンゲツ フィリピン「マプラン・ルパ住宅建設プロジェクト」に貢献
  6. サンゲツ 「壁を装う展 - Wall Covering and Beyond」12/5まで開催
  7. 矢野経 中古住宅買取再販市場の調査結果を発表
  8. コクヨとアクタス協業ブランド「HOW WE LIVE」シドニーに常設店舗開業
  9. YKKがパナソニックHS株式取得しYKKAPと戦略的パートナーシップ合意
  10. 2025年10月の新築着工戸数 7カ月ぶり増加の7万1871戸

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画