オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2024年9月10日
【底流】真のサステナブルとは



 サステナブルへの取り組みは、すべての産業界において必要不可欠なものとなっている。インテリアにおいてもリサイクル、アップサイクル、脱炭素、脱石油由来、フェアトレード、生分解性などさまざまな切り口からサステナブルな製品が登場している。

 近年のハイムテキスタイルトレンドでは盛んにそうした素材や製品が取り上げられているが、まさに「トレンド」状態だ。

 その一方、「トレンド」という流れの中で、サステナブルの名を語り、あるいはサステナブルに無理やり紐づけてモノを売ろうという動きが出てくるのも消費社会の常である。その意味で、今号「この人に聞く」で紹介した皮革の実際のお話しは知らなくてはならない事実といえる。
 詳細は記事を読んでいただきたいが、昨今動物愛護や地球温暖化防止の観点から皮革製品が悪者に仕立てられるケースが増えている。その中で皮革の代替品としてヴィーガンレザーが登場している。ハイムテキスタイルトレンドでも多くの代替レザーが紹介された。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ クレアネイトが西日本に壁紙製造工場を竣工
  2. コマツ・小松氏 「京ITフェア2025」(京都)セミナーに登壇
  3. サンゲツ 「内製DX」を推進 社員自作アプリが300件を突破
  4. SUMINOE 2026年5月期第1四半期(連結)の業績
  5. トーソー 「with curtains 2025」を「JAPANTEX」会場内で開催
  6. 大建工業株が「DAIKEN株式会社」に社名変更
  7. サンゲツ TBSドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」に美術協力
  8. トーソー セミナー「トーソーが挑む営業DX」10/7・15に開催
  9. 「ウィーン・スタイル ビーダーマイヤーと世紀末」開催中
  10. 「第44回 JAPANTEX 2025」来場者事前登録の受付開始

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画