オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2024年2月14日
【この人に聞く | インターテキスタイル上海】
メッセフランクフルト香港 ゼネラルマネージャー ウィルメット・シア氏
世界のテキスタイル情報が集結
海外進出を目指す日本企業のゲートウェイ


ウィルメット・シア 氏

 「インターテキスタイル上海 ホームテキスタイル2024(秋版)」は、8月14日(水)〜16日(金)の期間、中国・上海市虹橋地区の国家会展中心にて開催いたします。

 本展は、中国国内はもとよりアジア、欧米も含めて世界中のホームテキスタイルメーカーが集結する、国際プラットフォームの一つとなっています。2024年も中国国内外から約1,100社の出展者と約33,000人の来場者を迎えることを見込んでいます。現段階では交渉中のため明言できませんが、多くのヨーロッパ、およびアジアのエディターも出展を検討しています。近日中には注目のサプライヤー情報を明らかにできると思います。

 さて、今回の見どころはカーテン、寝具、カーペットなどさまざまなホームテキスタイル製品をカバーする出展ブースに加えて、昨今の市場において注目されているニーズやデザイントレンドを提案する特別展示エリアを設けている点です。

 ここにはサステナビリティ、コントラクトビジネス、そして床材・皮革という新たな三分野の製品ゾーンを展開します。私たちが目指すのは、バイヤーが一つ屋根の下で上流から下流にいたるサプライヤーから効率的に調達・買付ができるようにすることです。新たな三分野を追加することで、そうした目的により近づくものと考えています。

 もう一つが、来シーズンのホームテキスタイルのトレンドを発信するトレンドエリアです。エリア内ではサプライヤーより提案された新製品を厳選して展示するとともに、予測されたトレンドの背後にある理論的根拠を解説するためのセミナーやディスカッションを開催します。さまざまな分野の専門家を招待し、サステナビリティやコントラクトビジネスをはじめテキスタイル業界のホットなトピックについて意見を交わします。

 この他にも、来場者がテキスタイル業界の最新情報を知ることができる多数のイベントを実施する予定です。
 日本企業の方々につきましては、本展は日本からの参加者を歓迎していて、この秋もまた日本からさまざまな出展者、および来場者をお迎えすることを楽しみにしています。

 現在、中国では国境を完全に再開し、フランス、ドイツ、イタリア、オランダ、スペイン、マレーシアのパスポート所有者にビザなし渡航を開始したことから、8月には世界中から訪問者を迎え入れることが予測されます。これは国際市場への参入を目指す日本企業にとっては朗報です。


 そして本展には、高品質の日本製ホームテキスタイル製品を積極的に求めている中国のバイヤーが多数存在します。「インターテキスタイル上海 ホームテキスタイル」というプラットフォームが、中国、アジア、そして世界のバイヤーとつながる理想的なゲートウェイであると確信しています。一方、バイヤーという立場からも、本展はカーテン、寝具、ラグ、エディター、デザイン、テクノロジーなどあらゆる調達ニーズを満たしています。

 サプライヤー、バイヤーに関わらず、テキスタイル業界のリーダーとつながり、最新のトレンドやイノベーションを発見し、国際的なビジネスコラボレーションを模索することができる本展をぜひご活用ください。 (談)

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ 独自システムで積み込み・積み降ろし作業時間の約87.5%短縮を実現
  2. KLASS 自動壁紙糊付機の新製品2機種を7/28に発売
  3. 「ものづくり匠の技の祭典2025」で壁紙施工の技を披露
  4. マナトレ 壁紙コレクション「TECIDO」完成発表会を開催
  5. 「第12回 窓装飾プランナー養成講座」リアル講座を開催
  6. 川島セルコン 子ども向けイベント「夏休み おりものミュージアム」開催
  7. アスワン 大阪・関西万博 展覧会「アートを社会で活かす」出展協力
  8. 川島セルコン TBS系テレビ番組「がっちりマンデー !!」に取材協力
  9. サンゲツ セラミックタイルとエクステリアの新商品7/31に発売
  10. ヤヨイ化学販売 フジテレビで新CM放送開始

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画