オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2022年9月27日
【プロダクトナ】
オーダーカーペット見本帳「Wall to Wall CARPET」アスワン


米の籾殻由来の多孔質カーボン素材
「トリポー ラス」を基布に
使用した「アスシーズン」


ポリプロピレン素材の「アスノーチェ」

 一方、販売システムとしてはカーテンやブラインドのようなマトリックス形式に見直しました。従来型の帖物(6帖や4帖半など)を主体とする形から、いまの部屋のつくりや一般消費者がわかりやすい方法への転換です。タテヨコのサイズから簡単にオーダーできるため、すでに各方面から「わかりやすくなった」という声をいただいています。

 そして『Wall to Wall CARPET』は、商品自体においても、今の価値観や暮らし方を考えたアイテムを多数ご用意させていただきました。その中から他社にはないアスワンのオンリーワン商品をいくつか紹介させていただきます。

 1つは地球環境に配慮したアイテムの『アスオーシャン』です。海に捨てられた漁網などの廃棄物を再利用した100%リサイクル糸「エコニール(ナイロン)」を、パイルに採用し、踏み心地のいい1枚に仕上げました。「エコニール」はコントラクトでの採用が増えるなど注目されていますが、家庭用カーペットでは当社がはじめてです。さらに裏材にはPETボトルをリサイクルした「エコフュージョンバック」を使用し、カーペットの表と裏、両面で環境配慮アイテムとなっています。

 もう1つが、ソニーグループ(株)が開発した、米の籾殻由来の多孔質カーボン素材「トリポーラス」を基布に使用したウールアイテムの『アスシーズン』です。日本で約200万トン、世界で1億トン以上排出されている余剰バイオマスである米の籾殻を、抗菌・消臭効果を持つ素材にリサイクル。この快適性と環境性に優れたカーペットで、サーキュラーエコノミーや循環型社会の実現に貢献していきます。

 さらに素材については、長年「ウールのアスワン」という評価をいただいておりますが、引き続きウールアイテムを充実しつつ、『アスオーシャン』のようなナイロン素材やポリプロピレン素材を強化しました。ナイロンやポリプロピレンは汚れに強く遊び毛も出ず、ウールにはない光沢感があるのが特徴です。お手入れが簡単で最近人気のモダンインテリアにマッチする、エンドユーザーが選びやすいアイテムを豊富に取り揃えました。

 また多彩な素材やテクスチャー、カラーが選べる『Wall to Wall CARPET』ですが、暮らし方・使い方に合わせて自由に形を選べるのも魅力の1つです。アスワンのオーダーカーペットであれば自社工場で責任を持って最終加工するため、敷き詰めはもちろん、ラグ・ピース敷き目的でも精巧で丁寧な仕上げの1枚をお届けします。

 家の中の床材選びは、生活スタイルや暮らし方にかかわってくるため、一般消費者の方にとって、とても大切なものだと思います。だからこそ、この『Wall to Wall CARPET』を活用いただき、インテリア専門店の皆様とともに、あらためてオーダーカーペットのある暮らしの価値を世の中へ広げていきたいと思います。

前へ 1 2
戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ 企画展「壁を装う展 - Wall Covering and Beyond」開催
  2. 矢野経 2024年家庭用・オフィス用家具市場規模は1兆1400億円
  3. アスワン 「アスワンカーペット・ロボフロアー」新発売
  4. ハイムテキスタイル記念イベント「テキスタイルと空間デザイン」開催
  5. シンコール 「第44回 JAPANTEX 2025」に出展
  6. 東リ 独自技術で「滑る床材」を開発 カーリング練習用シートを発売
  7. 箔座×secca 箔座日本橋で新作発表会開催
  8. トミタ 新作発表会「Autumn Inspirations 2025」東京・大阪で開催
  9. 川島セルコン 「∞黒(エンドレスブラック)」展12月より開催
  10. トーソー 「第44回 JAPANTEX 2025」に出展

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画