オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2020年5月20日
2020最新パリホテル視察から読み解くインテリア、そして潮流
〈No.4〉LE GRAND QUARTIER SAINT-MARTIN PARIS
レポート(株)インテリアネットワークス 森 澄子


画像4

 日本でもフードロスが問題となっていますが、ここでは、ホテルのビュフェで残ったものを捨てるのではなく買えるようにしており、袋には「2G2G」と書かれています。(画像4)

 これは2015年イギリスでローチンされたアプリ「too good to go」。廃棄されていく食料をそのまま捨てるのではなく、再び価値を与え、食料と地球を救った上で、節約もするというものです。食料廃棄は、温室効果ガスを発生させる大きな要因になっています。現在は欧州6か国のエリアで展開されており、社会課題、環境問題解決に向けてもっと広く浸透して行けば良いと思います。



画像5

 インテリアデザインは「ナイスメーカー」という若いオランダ人の2人組のデザイナーによるもの。この客室はインダストリアル・デザイナーの部屋をイメージしています。レースカーテンはホテルのためにデザインされたオリジナルです。(画像5 )


画像6

 また白い壁に木製のオープン棚、モンドリアンの絵画のようにカラーコードを区分しています。黒色がポイントで、アクセントカラーのブルーやイエローなどが、モダンタッチをプラスしています。(画像6)

 次の時代に向けて地域の人々の生活に密着した、暮らすようなライフスタイルホテル。都市生活の新しいビジョンとして、世代や性別、職業などを超え全ての人々が集うコミュニティの場、日常的なホテルへと移行している。メゾン・オブジェの(RE)GENERATIONに繋がるこのホテルは、最新ホテル動向を強く感じました。

 東京オリンピックは来年に延期されましたが、その後は、日本のホテルも、非日常というより、もっと身近で日常的な場所としてのホテルへと、変わって行くのかもしれません……?

前へ 1 2
戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. SUMINOE 宝塚歌劇貸切公演「SUMINOE宝塚フェア2025」開催
  2. サンゲツ 槌屋、槌屋ティスコと「音の出るファブリック」共同開発着手
  3. トキワ工業 壁紙見本帳「パインソフトS 2025-2030」発刊
  4. 【特集ハイムテキスタイルトレンド2026】
    2026年のトレンドテーマは「Craft is verb(クラフトは動詞である)」
    いかにAIをデザインに活かすのか
  5. インテリアビジネスニュース 2025年11月10日号(No.884)
  6. 「alter. 2025, Tokyo」が日本橋三井ホールで開催
  7. 【この人に聞く】
    JAPANTEX2025実行委員長 花田正孝氏
    インテリアビジネスに必要なあらゆる情報が集結
    「新規のお客様との出会いの場」を提供
  8. トーソー 2026年3月期第2四半期(連結)の業績
  9. 東リ 2026年3月期第2四半期(連結)の業績
  10. タチカワ 2025年12月期第3四半期(連結)の業績

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画