オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

業界ニュース

2022年9月3日
国交省 令和4年度「住宅エコリフォーム推進事業」実施


「住宅エコリフォーム推進事業」対象工事

 国土交通省は、ストック住宅の省エネ化を推進するため、住宅をZEHレベルの高い省エネ性能へ改修するリフォームを支援する「住宅エコリフォーム推進事業」を実施、9月14日(水)より事業者登録と交付申請受付を開始する。

 対象となる工事は、開口部、躯体などの断熱化工事、設備の効率化に係る工事で、令和4年9月1日以降の契約かつ事業者登録後に着手した工事。具体的には①省エネ診断、②省エネ設計、③窓・ドアの断熱改修、④外壁、屋根・天井または床の断熱改修、⑤エコ住宅設備の設置で、①と②と③〜⑤は併用でき、④⑤を申請する場合は③が必須となる。建替えも対象となる。

 補助額は省エネ診断が費用の1/3、省エネ設計が費用の1/3、省エネ改修については戸建が工事費の11.5%、マンションが工事費の1/6。補助上限額は戸建が51万2700円/戸、共同住宅が2500円/平米、マンションが3700円/平米。申請する補助額の合計が5万円未満は対象とはならない。›

 「住宅エコリフォーム推進事業」の利用には、まずは補助事業者として事業者登録が必要となる。登録受付期間は令和4年9月14日〜令和4年12月16日まで。同事業はデジタル庁が運営する補助金の電子申請システム「jGrants」を使用するため、事業者登録の前に「GビズID」の取得が必要となる。「GビズID」の取得には約2週間を要するため早めの手続きをおすすめする。


(出所:国土交通省)窓・ドアの断熱改修のモデル工事費。この金額に補助率(戸建が工事費の11.5%、マンションが工事費の1/6)を掛けると補助額が推計できる。実際の補助額は実際にかかった工事費で計算される。

戻る


トピックス

アクセスランキング

  1. ニチベイ 商品展示会「ネオフェスタ2025」全国15会場で開催
  2. 【この人に聞く】
    株式会社デコリア 代表取締役社長 小島健司氏
    健 康経営優良法人「ネクストブライト1000」に選出
    「 競争」から「共創」掲げオープンイノベーションを実践
  3. サンゲツ ガラスフィルム見本帳「2025-2028 クレアス vol.3」5/15発刊
  4. 速報「香港ギフト&プレミアム・フェア」など開幕
  5. 【暮らしスタイリスト】
    新刊『イギリス人の部屋はなぜものが多くても素敵なのか』
    「足す」を提唱する新たなインテリアの形
    もっと自由にインテリアを楽しんでもらいたい
    飯沼朋子氏((株)デコール東京)
  6. サンゲツ 大阪・関西万博の迎賓館に特注ハンドタフテッドカーペットを納品
  7. トーソー 新製品展示会2025「トーソーLAB.」を全国19都市で開催
  8. 【ザ・チャレンジ】お店の工務店
    実業家・堀江貴文氏が仕掛ける「お店の工務店」会社設立
    全工程でAIを活用、パース提案までスピードと精度を飛躍的に向上
  9. スミノエ エン・ジャパンのオフィス工事で水平循環型リサイクルを実現
  10. スミノエ 国会議事堂 衆議院議場に絨緞を納入

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画