オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

コントラクトニュース

2013年6月18日
「第3回リノベーションアイデアコンペ」応募登録開始

一般社団法人リノベーション住宅推進協議会(東京都渋谷区、山本卓也会長)は、「空き家問題を解決せよ!」を課題に、「第3回リノベーションアイデアコンペ」を実施、既に6月13日(木)より作品の応募受付を開始している。
2008年総務省「住宅・土地統計」によると、全住宅ストック数5700万戸のうち約750万戸が 空き家、つまり、日本の住宅の7.5戸に1戸は空き家となっている。野村総研「住宅着工数シナリオ別の将来の空家率推移」では、2040年の空き家率は最大で43%、治安や防災、地域活力の観点からも、首都圏を含む全国の自治体が頭を悩ませ、社会問題化している。
同コンペは、今後一層深刻な社会全体の問題となっていく「空き家問題」に対して、リノベーションの発想を持った多様なアイデアを募るもの。応募資格は、個人・グループを問わず、年齢も職種・職歴も不問。提案内容も、建築的なアイデアはもとより、ビジネスモデルや制度やサービス、まちづくり手法、メディアなど、ジャンルを問わない。建築、デザイン、不動産、まちづくり、行政、ビジネスと、様々な分野からの応募を期待しているとしている。
審査委員長は、竹内昌義氏(東北芸術工科大学建築・環境デザイン学科 教授/(株)みかんぐみ共同主宰)、また審査委員は、内山博文(リノベーション住宅推進協議会副会長/(株)リビタ 常務取締役)、林 厚見((株)スピーク共同代表/東京R不動産ディレクター)、三浦 展(社会デザイン研究者/(株)カルチャースタディーズ研究所代表取締役)、村上 萌(ライフスタイルプロデューサー/(株)ガルテン代表取締役)、若林 恵(『WIRED』編集長(コンデナスト・ジャパン))の各氏。
作品提出締め切りは9月9日(月)17:00(必着)。一次審査の入選作品は、9月〜11月に全国各地で順次開催される「リノベーションEXPO JAPAN 2013」で展示され、11月4日(月・祝)には、公開プレゼンテーションによる最終審査が行われる。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. コクヨ 120周年を機にリブランディングしロゴなど刷新
  2. 「第44回 JAPANTEX 2025」来場者事前登録の受付開始
  3. 小嶋織物 関西万博・特許庁イベントにて「導電織物壁紙」を展示
  4. 2025年8月の新築着工戸数 5カ月連続減の6万275戸
  5. 新刊 「北欧流インテリアがあか抜ける飾り方のルール30」(トーソー出版)
  6. 大建工業株が「DAIKEN株式会社」に社名変更
  7. サンゲツ テレビ東京系列「知られざるガリバー」に出演
  8. ニチベイ プロバスケクラブ「アルバルク東京」とパートナー契約を締結
  9. サンゲツ 「内製DX」を推進 社員自作アプリが300件を突破
  10. ニチベイ 「第5 回メカモノ事例コンテスト」受賞作品発表

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画