オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

コントラクトニュース

2013年3月5日
リノベーション住宅推進協議会 「R1住宅」が累計10187件に

一般社団法人リノベーション住宅推進協議会(山本卓也会長)が定める優良なリノベーションの統一規格「適合リノベーション住宅」の中で、区分所有マンション専有部の品質基準を満たす「R1住宅」適合件数が、2009年9月の運用開始から累計で10187件(2013年2月25日現在)、また「R1住宅適合状況報告書」発行会社数が累計100社となった。
「R1住宅」は、区分所有マンション専有部に関する品質基準として、給排水管や電気、ガス、防水、下地など13種類の「重要インフラ」について検査基準を設定、新規更新・既存流用に拘らず2年以上の品質保証を義務づけ、工事内容は図面とともに住宅履歴情報として保管されるケースに、統一の書式に則った「適合状況報告書」が発行される。
「R1住宅」の適合件数は、2009年度(7カ月間)/1278件、2010年度/3371件、2011年度/2783件で推移。2012年度は、これまで11カ月で2755件、2013年2月単月の適合件数も331件となっており、年度合計では約3000件強の適合件数になるものと見込んでいるという。
このほか、同協議会では、建物タイプ別に品質基準を作成、区分所有マンション共用部を含む一棟全体の品質基準を満たした「R3住宅」では201件、戸建住宅のリノベーションに関する「R5住宅」では6件が「適合リノベーション住宅」となっている(2013年2月25日現在)。
ちなみに、リノベーション住宅推進協議会の会員企業は、394社(正会員274社、賛助会員107社、特別会員4名7法人2市区町村、2013年2月25日現在)となった。
同協議会では引き続き、優良なリノベーション住宅の普及浸透を推進し、既存住宅流通の活性化に寄与し、リノベーションによる既存住宅の性能や価値の再生・向上によって、住まいを求める人が「自分らしく」「無理なく」「自由に」住まい選びが出来る市場をつくり、地球環境にやさしく、真に豊かな暮らしの実現に寄与していきたいとしている。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. コクヨ 120周年を機にリブランディングしロゴなど刷新
  2. 「第44回 JAPANTEX 2025」来場者事前登録の受付開始
  3. 小嶋織物 関西万博・特許庁イベントにて「導電織物壁紙」を展示
  4. 2025年8月の新築着工戸数 5カ月連続減の6万275戸
  5. 新刊 「北欧流インテリアがあか抜ける飾り方のルール30」(トーソー出版)
  6. 大建工業株が「DAIKEN株式会社」に社名変更
  7. サンゲツ テレビ東京系列「知られざるガリバー」に出演
  8. ニチベイ プロバスケクラブ「アルバルク東京」とパートナー契約を締結
  9. サンゲツ 「内製DX」を推進 社員自作アプリが300件を突破
  10. ニチベイ 「第5 回メカモノ事例コンテスト」受賞作品発表

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画