オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

商品ニュース

2019年10月30日
「2019-2021 フロアタイル」サンゲツ/開発者インタビュー
本物のようなリアルさと本物を超える可能性
「ワクワク」する魅力的なビニル床タイルを提案


「2019-2021 フロアタイル」見本帳

 (株)サンゲツ(安田正介社長)は、10月17日(木)にビニル床タイル見本帳「2019-2021 フロアタイル」(計391点)を発行した。
 エイジドマテリアルの魅力に迫った巻頭企画「マテリアルラボBETTER WITH AGE」をはじめ従来のビニル床タイルにはない新感覚のデザインを提案する同見本帳について、インテリア事業本部床材事業部商品開発課の大塚亨課長に語っていただいた。

       ◆
 


アンティークラグ


アンティークタイル

 ビニル床タイルは、これまで店舗など主に非住宅市場で使われてきましたが、昨今はデザイン性や機能性の高さから賃貸住宅やリフォームを中心に住宅市場でも使用されるようになってきました。感覚的にはすで非住宅と住宅で半々くらいの割合になっていると思います。今後はさらに住宅市場でのニーズが高まっていくのではないでしょうか。

 そうした状況の中で、前回の見本帳からより住宅市場を意識した巻頭企画を展開しストーリー性のあるデザイン提案に取り組んでいますが、今回は「マテリアルラボ BETTER WITH AGE」を巻頭で提案しました。これは時を経て価値が高まる素材にフォーカスしたもので、「アンティークラグ」「アンティークタイル」「アンティークウッド」の3つのデザインを展開しています。

 「アンティークラグ」は2500年前から続くペルシャ絨毯から着想したもので、その美しさをビニル床タイルで表現するという意外性が特徴となっています。
 「アンティークタイル」は欧州のエイジングタイルをイメージしたデザインです。欧州では古いものに価値があるという考え方が浸透していて、400年前の建物の外壁に使用されたタイルを住宅の床材に再利用するようなことが当たり前に行われています。その雰囲気を表現すべく、エンボスを限界まで深くし、荒れたボコボコ感を出しました。

 そしてもっとも特徴的なのが、アメリカの古材を再現した「アンティークウッド」です。厳しい環境の中で100年以上風化してきた古材の表情は不均一で独特です。この風合いを表現するため、初の試みとして1つの品番(パッケージ)の中に2種類のプリント、2種類のエンボス、3種類のサイズを組み込みました。異なるデザイン、サイズ、テクスチャーを組み合わせることで、古材ならではの不均一感が表現できるようになるわけです。


アンティークウッド


ミスティカル


木目とモルタル調の組み合わせ

 これら巻頭企画の他にも、「アンティークウッド」のように1品番の中で異なるエンボスを組み合わせた「ミスティカル」、容易にヘリンボーン貼りができるように形状を平行四辺形にした木目タイル「シェブロンウッド」、さらにこの「シェブロンウッド」と同一規格のモルタル調タイル「シェブロンストーン」をラインナップし組み合わせて施工することで、通常ではありえない木目とモルタルによるヘリンボーン貼りも可能となっています。

 ちなみに、貼り合わせのバリエーションが多彩になったことで現場での施工がより複雑化しました。どのように貼り分ければいいのか分からない、あるいは見本帳写真と同じように施工したい、といった意見が多くありましたので、別冊で「デザイン貼り分け集」を用意しましたのでご活用ください。

 また木目柄で取り入れている古材風の目地加工(ラフ目地加工)を、鏡面仕上げのデザインに取り入れることで、目地部分をガラスが割れたような仕上げにする独創的な商品も提案しました。目地もデザインに取り入れるという考え方も新しい方向性の1つではないでしょうか。

 こうしたさまざまなデザイン表現は、ビニル床タイルだからこそ実現できるものだと思っています。これまでのビニル床タイル開発は、より本物に近づけるためのリアルさを追求してきましたが、それだけにとどまらず、新しい発想と工夫によって本物を超えるものになってきたと考えています。

 今回の見本帳は、“フロアタイルでもっと「ワクワク」を。”をコンセプトに開発しました。ビニル床タイルは、まだまだ期待値の高い商材ではないのかもしれません。しかしお客様に試作品を紹介していく中で明らかに反応が変わる瞬間がありました。「フロアタイル」の新たな可能性に気付き、ワクワクされていたように感じました。この感覚をもっと多くのお客様に届けたいと思っています。

 ぜひ「フロアタイル」で、ビニル床タイルの新たな可能性を感じていただきたいと思います。

インテリアビジネスニュース(本紙)10月25日号より

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. ナショナルインテリア 新作発表会・プレゼンテーション11/19・20開催
  2. 2025年9月の新築着工戸数 6カ月連続減の6万3570戸
  3. 世界最大級の国際消費財見本市「アンビエンテ2026」来年2月開催
  4. トミタ 新作発表会「Autumn Inspirations 2025」東京・大阪で開催
  5. サンゲツ 企画展「壁を装う展 - Wall Covering and Beyond」開催
  6. シンコール 「第44回 JAPANTEX 2025」に出展
  7. スミノエ 「第44回 JAPANTEX 2025」出展
  8. 川島セルコン 「第44回 JAPANTEX 2025」に出展
  9. 東リ 独自技術で「滑る床材」を開発 カーリング練習用シートを発売
  10. 建築+インテリアWEEK「第44回JAPANTEX2025」
    YKK AP×WTP×LIBA GROUP合同ブース
    展示・セミナーで「窓リフォーム」「窓装飾プランナー活用」を訴求

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画