オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

商品ニュース

2015年12月1日
フジライト 「2016春夏商談会」い草・綿平織りなど訴求


2016春夏商談会

 フジライトカーペット(株)は11月18日~25日まで、東京本社にて『Renovation2016』をメインテーマに、い草と綿平織り中心の「2016春夏商談会」を開催した。『指先の野生』からうまれた商品で文化の再生を図る、を企画コンセプトとして、人の手の温もり、優しさの感じられる春夏の敷物を、素材別、クリエイティブ別に7つのテーマ軸で提案・提供する。商品によって、ラグ、寝ござ、座布団、マット、枕、敷・布団パット、シーツ、マットレスなど多彩な展開である。

 子供の集中力を持続させる効果が認められるという、い草商材(全品/原産国は日本)を充実させた。まず、ロングセラー商品「掛川莚」はモダンに。色のミックスで表情を生む「掛川藤沢」等、人気の高い市松模様の「いぐささがの」等。
 モダンデザインでは、商品名が柄を表す「Giza」「Ishi」「Wakka」。それに「柿渋染め」「栗毬染め」。泥染めしていない、い草「無染土」。染色していない、い草使用に「掛川市松」「いぐさ格子」。ハートデザインが連続するブランド品「HANAE MORI」。
『集いシリーズ』(草木染め)として、座布団カラーズ(4色)等。さらに座布団では、渦潮をイメージした「海峡」、「チェック」等。また、中材にい草使用の「いぐさたっぷり素」「沖縄ビーグ」「ひんやり草」。さらに「籐あじろ」(原産国インドネシア)。
 一方の綿平織りは、インドとハンドメイドの宮崎絨毯、イランで商品構成。インド=手触り風合い色味が柔らかな平織りラグの「コットンシェニール」、ロングセラーを続ける定番「アグラプレーン」。シンプルモダンの「クラフトコットン」、ボーダー柄の「ストーンウォッシュ」、ヘリンボン柄の「ゲラデーション」である。宮崎絨毯=エレガントデザインのマット企画「MJ eclet(エクラ)」、イラン=ペルシア絨毯のデザイン「イラン ル・ファルシ」。
 2016春夏の催事企画としては、「レジェンド・ペルシア/シルクロード美術絨毯展」を提案している。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. SUMINOE 宝塚歌劇貸切公演「SUMINOE宝塚フェア2025」開催
  2. サンゲツ 2026年3月期第2四半期(連結)の業績
  3. サンゲツ 槌屋、槌屋ティスコと「音の出るファブリック」共同開発着手
  4. トキワ工業 壁紙見本帳「パインソフトS 2025-2030」発刊
  5. トミタ イギリス「ZOFFANY」2025秋冬新作コレクションを発売
  6. 【特集ハイムテキスタイルトレンド2026】
    2026年のトレンドテーマは「Craft is verb(クラフトは動詞である)」
    いかにAIをデザインに活かすのか
  7. 「alter. 2025, Tokyo」が日本橋三井ホールで開催
  8. トーソー 2026年3月期第2四半期(連結)の業績
  9. 東リ 2026年3月期第2四半期(連結)の業績
  10. タチカワ 2025年12月期第3四半期(連結)の業績

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画