オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

リノベーション

2020年2月14日
LIXIL 田村産業と協働で最先端リノベーション住宅「福島実証棟」開設


福島実証棟の外観

 (株)LIXILは、安心して長く住み続けられるリノベーション住宅の普及促進に向けて、福島県田村市のSW(スーパーウォール)加盟店、田村産業(株)と協働で、「人生を楽しむ」をコンセプトとした、最先端リノベーション住宅「福島実証棟」を開設した。

 この「福島実証棟」は、福島県田村郡三春町に立地する築26年の木造在来軸組工法2階建て戸建て住宅に「SW工法リフォーム」を用いて、一般的な新築住宅以上の断熱性能を実現したリノベーション住宅で、最新のIoT技術の採用や、「耐震」性能を向上させるリフォームも施し、ZEH×IoT×レジリエンスで、安心して長く住み続けられる、快適・便利・安全な「これからの住まい」を提案するもの。

 この実証棟では、共働き若年世帯をターゲットとして想定し、リノベーションを実施。まず、家電や建材など生活のあらゆるものがIoT技術でトータルにつながるIoTホームLink「Life Assist」を搭載することで、毎日の家事負担軽減を図る。「Life Assist」により、スマートスピーカーの音声操作、見守り・防犯、シーンに合わせた照明の色・明るさの自動制御などが可能になるという。また、新開発の断熱改修工法「SW工法リフォーム」を採用することで、一般的な新築住宅以上の高い断熱性能(ZEH基準の外皮性能を超えるHEAT20 G1レベル)を実現。既存住宅の外側に高性能な付加断熱パネルと金属サイディングを取り付けたほか、天井・床断熱、換気、開口部の改修も合わせて行い、室内温度差の少ない健康で快適な暮らしを提案。夏場でも外付日よけ「スタイルシェード」と組み合わせることで、強い日差しをカットし、室内温度の上昇を抑制することで、一年中を通して快適に暮らすことができるという。これらに加え、耐震リフォーム工法「アラテクト」を活用した耐震補強、軽量で建物への負担が少ない天然石付き鋼板屋根材「Tルーフ」への葺替え、防災備蓄食材を収納したパントリーを設けるなど、安心・安全な住まいとなっているという(ちなみにUA値は、改修前の1.73W/m2・Kに対し、改修後は0.45W/m2・Kに、上部構造評点も、改修前の0.56(倒壊する可能性が高い)に対して、改修後:1.57(倒壊しない)となった)。

 なお、同社ではこの物件を約1年間モデルハウスとして公開し、ノウハウの提供や地域の情報発信として活用し、室内の温熱環境などの検証も同時に行い、安心して長く住み続けられるストック住宅の普及促進に向けて貢献していきたいとしている。



戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. 「第44回 JAPANTEX 2025 INTERIOR TREND SHOW」開幕
  2. YKKがパナソニックHS株式取得しYKKAPと戦略的パートナーシップ合意
  3. サンゲツ 各種施設向け床材見本帳「2025-2027 S FLOOR」12/11発刊
  4. 国交省 改正建設業法の説明会を12月より全国各地で順次開催
  5. NIF 「インテリアデザインコンペ2025」受賞作品を発表
  6. サンゲツ 新商品展示会「Sangetsu Trendshow2025」全国4都市で開催
  7. 東リ 「賃貸住宅フェア2025 in 大阪」出展
  8. SUMINOE 「フライングフェザー」が日本自動車殿堂の歴史遺産車選出
  9. サンゲツ 不燃認定壁紙見本帳「2025-2028 FAITH」11/27発行
  10. サンゲツ LGBTQ+取り組み評価指標で3年連続「ゴールド」認定

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画