オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

リノベーション

2015年7月8日
リビタ 「リアージュつくば」でMUJI HOUSEとコラボ


コンセプトルーム


コンセプトルーム



 (株)リビタは、平成3年に、茨城県つくば市に建築された元企業社宅を一棟丸ごとリノベーションマンションとして再生させた「リアージュつくば」を順次分譲中であるが、このほど、(株)MUJI HOUSEとともに考えたコンセプトルームを公開している。

 コンセプトルームでは、建築・不動産の分野から住まいを提案しているリビタと、衣食住の多岐にわたる分野で暮らしを提案している「無印良品」ブランドで住空間事業を担っているMUJI HOUSEが、“不動産”と“プロダクト”の垣根を越えたコラボを推進。「
無印良品」が提案する新しい住空間の考え方である「MUJI INFILL 0(ムジインフィルゼロ)」をテーマに、目に見えない構造やインフラなど必要なものは整える一方、内装を作り込み過ぎず、住まい手が自分らしく編集する余白を残した“すっぴん”の住空間を表現している。

 このコンセプトルームは、DINKS世帯を想定した、専有面積約100平米(99.76平米)の大きなワンルームとなっている。「MUJI INFILL 0」は、一度既存のインフィル(内装・設備)を全て取り払い、本当に必要なものだけを残して、暮らしの「0(原点)」をつくり、子供の成長などライフステージに応じて、収納家具を間仕切りとして、間取りを変化させたり、自由にパーツやアイテム、素材を「+(プラス)」したり、住まい方を変化させていく発想で、「完成品ではない、これからの生活に合わせて変え続けられる家」として提案するもの。現地のコンセプトルームは、玄関を入ると広い土間と、家の中心に配置されたキッチンが展開する開放感満点の空間で、水回りも、浴室まで太陽の光が届くサンルーム兼洗面室とし、周辺の自然環境を生活の中で体感出来る仕掛け。もちろん、展示されている生活用品は、すべて「無印良品」のアイテムで構成されている。

 なお、「リアージュつくば」は全54戸(鉄筋コンクリート造、地上14階、地下1階)。TXつくば駅から徒歩16分に立地しており、専有面積平均約100平米(82.21 ~120.87平米)の広さと、北と南の両面にバルコニーがある、他にはない既存のメリットを活かして、30代のファミリー層などを想定して順次分譲中である。現地では、ほかに、解体前の既存空間や、インフィルを撤去したスケルトン状態の空間、スタンダードモデルルームが見学出来る。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ 「内製DX」を推進 社員自作アプリが300件を突破
  2. トーソー 「with curtains 2025」を「JAPANTEX」会場内で開催
  3. コクヨ 120周年を機にリブランディングしロゴなど刷新
  4. コマツ・小松氏 「デジタル化・DX推進展」(大阪)セミナーに登壇
  5. トーソー セミナー「トーソーが挑む営業DX」10/7・15に開催
  6. 大建工業株が「DAIKEN株式会社」に社名変更
  7. ニチベイ プロバスケクラブ「アルバルク東京」とパートナー契約を締結
  8. 「ウィーン・スタイル ビーダーマイヤーと世紀末」開催中
  9. コスモスイニシア シェアレジデンス『nears横浜白楽』を開業
  10. 「第44回 JAPANTEX 2025」来場者事前登録の受付開始

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画