オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

特集

2021年5月25日
「第8回 窓装飾プランナー資格試験」受験申込受付開始
申込締切は7月25日(日)
(一社)日本インテリアファブリックス協会



 (一社)日本インテリアファブリックス協会(永嶋元博会長)・窓装飾プランナー委員会(友好雅也委員長)は、2021年度「第8回 窓装飾プランナー資格試験」の受験申込受付を、5月24日(月)に開始した。

 今年の「窓装飾プランナー資格試験」の試験日は9月8日(水)。試験会場は札幌・仙台・さいたま・東京・金沢・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄の11会場となる。

 受験申込期間は5月24日(月)〜7月25日(日)。受験申込はインターネット((株)アイ・イーシーが提供する検定申込みサイト「学びとさん.com」で受付中)から受け付けている。受験料は1万4300円(税込)。受験料はクレジットカード決済(VISA、Master)、もしくはコンビニ決済。

 受験申込後、8月中旬に受験票が発送される。また、新型コロナウイルス対策として9月8日(水)の試験日から1週間前より受験者、および家族に新型コロナウイルス感染の疑いがありやむなく試験を辞退する場合、次年度の「窓装飾プランナー資格試験」の受験料を免除する措置がとられる。

 合格発表は10月13日(水)14時に「窓装飾プランナー資格制度」公式サイトにて行われる。その後、受験者全員に合否通知が送られる。合格後には認定登録(認定料は7700円・税込)が必要。認定登録をすることで「窓装飾プランナー」として認められる。

 なお「窓装飾プランナー資格試験」は、公式テキスト「窓装飾プランナー BOOK」(第3版)を中心に出題される。窓装飾プランナー BOOK」(第3版)はNIFホームページで販売中。

 この他、「窓装飾プランナー資格制度」公式サイトでは、2017年度以降に実施した試験問題(過去問題)の一部が解説付きで掲載されている。出題傾向を知るための参考にされたい。

■「第8回 窓装飾プランナー資格試験」概要
受験申込ガイド発行:4月10日(土)
受験申込期間:5月24日(月)〜7月25日(日)
受験票発送:8月中旬予定
試験日:9月8日(水)
試験会場都市:札幌・仙台・さいたま・東京・金沢・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄
合格発表:10月13日(水)
登録受付:10月14日(木)〜31日(日)
受験料:1万4300円(税込)
認定登録料:7700円(税込)
専用問い合わせ窓口(メール):wt-plan@nif.or.jp

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ 新商品展示会「Sangetsu Trendshow2025」全国4都市で開催
  2. メッセフランクフルト 「ハイムテキスタイル」プレス発表会を開催
  3. 日本壁装協会 「JAPANTEX 2025」に出展し未来の壁紙を提案
  4. サンゲツ 「第44回 JAPANTEX 2025」出展
  5. SUMINOE 宝塚歌劇貸切公演「SUMINOE宝塚フェア2025」開催
  6. ハンターダグラス 電動ワンドシステム「SoftTouch」をリリース
  7. トミタ イギリス「ZOFFANY」2025秋冬新作コレクションを発売
  8. トミタ 「COLEFAX AND FOWLER」秋冬新作コレクションを販売開始
  9. サンゲツ 2026年3月期第2四半期(連結)の業績
  10. 【特集ハイムテキスタイルトレンド2026】
    2026年のトレンドテーマは「Craft is verb(クラフトは動詞である)」
    いかにAIをデザインに活かすのか

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画