オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

特集

2012年11月7日
「JAPANTEX2012」特集-4
主要出展者ブース紹介――ブラインドメーカー編


■タチカワ  今年発表した「新製品コーナー」を設けるほか、ロールスクリーンやローマンシェード、ブラインドなどとカーテンレールを合わせた新しいスタイルを提案する「コーディネート提案コーナー」を設け、組み合わせの多様性をコーディネートした生活シーンを訴求する。新製品コーナーでは、「パーフェクトシルキー」や「シルキーカーテン 内窓タイプ」を中心に展示を行う。また総合提案コーナーとして販促ツールの紹介と新コンテンツ「インテリアWEBガイド」を紹介する。ブースナンバーは1D-021。


■トーソー  今年のブースコンセプトは「住宅から非住宅向けまで、窓周りを網羅する製品ラインナップの紹介」。住宅向けはもちろん、オフィスやホテルなどの施設向け製品の品揃えも充実しているトーソーの特色を訴求すべく、特に施設に求められる機能を有した各種製品の紹介(電動カーテンレール「プログレス50」、電動ローマンシェード「スーパーリベルタ」、角度変化型電動ブラインド「グラデーションブラインド」)をメインに、今秋の新製品や省エネ対策製品など幅広いラインナップを展示する。またトーソー出版では12月発売予定の書籍の先行発売も行う。ブースナンバーは1D-024。


■ニチベイ  「Ethicalism-Nichibei(エシカリズム-ニチベイ)」をテーマに、これまでニチベイが積極的に進めてきた省エネ(エコ)商品や未来志向のライフスタイル(エシカルLIFE=スマートLIFE)の提案、さらに長年培ってきた環境配慮の企業姿勢を、集大成としてアピールする。具体的にはブースを「ハニカムスクリーン『レフィーナ』」「WINTER ECO」「エコ オフィス・ホテル・病院」「おもしろブラインド」「ニチベイホームページ リニューアル」「エコマドケ」といった6つのゾーンで構成、新商品ハニカムスクリーン「レフィーナ」の紹介を中心に、ブラインドや間仕切り商品で年間を通した節電効果・エコ生活の提案を行う。ブースナンバーは1H‐041。

主要出展者ブース紹介――ファブリックスメーカー編へ

■「JAPANTEX2012」特集
特集-1 建築からインテリアまでワンストップで情報収集できる総合展示会へ
特集-2  セミナー、WTPブースなどプロユーザー向け企画が充実
特集-3 主要出展者ブース紹介――ファブリックスメーカー編
特集-4 主要出展者ブース紹介――ブラインドメーカー編
特集-5 開催テーマ「しあわせ(Shiawase)+インテリア」に連動したメイン展示
特集インタビュー JAPANTEX実行委員長・西田武司氏に聞く

戻る


トピックス

アクセスランキング

  1. サンゲツ 「HERALBONY Art Prize 2025」sangetsu賞を決定
  2. 【プロダクトナウ/開発者インタビュー】
    オリジナル和紙壁紙「KOZO VI」 トミタ
  3. シンコール 壁紙見本帳「BEST 2025-2027」4/21発刊
  4. 【2025 最新パリホテルから読み解くインテリア No.1】
    自然素材を多用、日本とパリ文化を融合したインテリアがいま新鮮!
    (株)インテリアネットワークス森澄子
  5. サンゲツ ShawContract社の床材を収録した2種の新カタログ発刊
  6. トミタ 「マニュエル カノヴァス」春の新作ファブリックス発売
  7. スミノエ 遮光カーテン「DESIGN LIFE BLACK OUT+」発売
  8. NIF 「第12回 窓装飾プランナー資格試験」概要を発表
  9. 三協立山 スリムフレームを実現した高断熱スリム窓「STINA」発売
  10. 国際フロアカバリング見本市「DOMOTEX 2026」来年1/19~22に開催

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画