オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2024年12月27日
【連載 カーペットはすばらしい】日本カーペット工業組合
今年 関心度が高かったテーマは?

*プレゼント企画あり



カーペットへの期待 大きい

 当組合(有志20社・団体)は11月に開かれたジャパンテックスに出展しました。カーペットの魅力を意匠・機能・素材等の面からPRするとともに、「カーペットの勝利」(詳細はHPまで)を高らかに宣言し、来場者から注目を集めました。

 組合ブースで接客していますと、「今日はプリントカーペットを生産している会社を探しに来ました」、「この展示しているカーペットが今すぐに欲しい」といった声が聞かれるなど、カーペットへの期待はまだまだ大きいと実感した次第です。


第1位 敷物の呼称をめぐって

 さて、2024年もあとわずか。今年、当欄に掲載したテーマの中で、読者の関心が高かったベスト5を紹介しましょう。

■第5位…「自由研究にカーペットはいかが?」(7月掲載)

 生卵を机から落としても割れない実験を紹介。どこかでバズるかなと思いましたが、さざ波すら起きませんでした。

■第4位…「カーペットで快適な照明環境づくり」(2月掲載)

 反射だらけのストレスフルな世の中を変えるのはカーペットです。おしゃれな間接照明の空間づくりにカーペットは欠かせません。

■第3位…「防災・減災にカーペットを」(8月掲載)

 インテリア業界のレジェンド、町田ひろ子先生は“美防災”を提唱し、カーペットはその重要なエレメントの一つだと指摘しています。

■第2位…ダニ対策の“新常識”に注目を(6月掲載)

 アレルギー関連団体の喘息治療ガイドラインから、「(アレルゲン回避のために)カーペットは敷かない」というネガティブ記述が削除されました。ダニ対策に床材の種類は関係なく、カーペットでもフローリングでも「掃除」が重要ということです。





前へ 1 2
戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. 「第44回 JAPANTEX 2025」閉幕 来場者数は8411名
  2. LIXIL 近畿大学と窓断熱改修による健康・経済効果の研究論文発表
  3. スミノエ 東京宝塚劇場に緞帳を納入
  4. 国交省 改正建設業法の説明会を12月より全国各地で順次開催
  5. サンゲツ フィリピン「マプラン・ルパ住宅建設プロジェクト」に貢献
  6. コクヨとアクタス協業ブランド「HOW WE LIVE」シドニーに常設店舗開業
  7. 「第44回 JAPANTEX 2025 INTERIOR TREND SHOW」開幕
  8. DIC 2026年カラートレンド「DIC-2461(ソフトなピンク)」提案
  9. リビタ 区分マンション買取再販事業を新ブランド「icco icco」に再編
  10. サンゲツ 各種施設向け床材見本帳「2025-2027 S FLOOR」12/11発刊

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画