オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2024年12月11日
【特集|JAPANTEX2024】WINDOWS PARADISEから
4人のMADOW TSUKAI(窓使い)が競演



 「JAPANTEX 2024」の目玉企画である「ウィンドウズパラダイス」は、今回「シェアハウス その楽園で暮らす人たち」をテーマに、4人のMADOWTSUKAI(窓使い)が、腕によりをかけた提案を展開し、華やかに競演した。

 この「ウィンドウズパラダイス」は、ご存知のように、インテリアコーディネーターと窓装飾プランナーのダブル資格所有者であるインテリアのプロが、彩も豊かに、暮らしを提案するもの。この企画を通じて、業界企業を巻き込み、様々な形でコラボして、一つの場を創造してきた。
 本来であれば、「ウィンドウズパラダイス」のコーナーだけでなく、出展企業のブースとも連動して、さらに一層盛り上げて欲しいところである。

 そのためには、もっと早い段階でテーマや展示プランを各社と共有しなければならず、関係各位は忙しくなるだろうが、やってみる価値はあるのではないだろうか?
 また、完成した空間を、会期が終わったら解体するのではなく、ウェブを通じて、ジャパンクォリティの最旬インテリアとして、広く海外に発信していくべきだろう。


木村さちこ氏と林準也氏によるメインゲート

 さて、今回の展示を駆け足で見ていくと、まずメイン通路に面したエントランス部分は、木村さちこ氏(ダルクデコ)と林準也氏(ジェイファブリック)の両ベテランが担当。チェルシー、日本フィスバ、マナトレ、ナショトレの輸入ファブリックも使用して、「アーツアンドクラフツムーブメントトリビュート」「ベネチアの風景」「大きな栗の木の下で」「生命」「沈黙の妖精」「薔薇と小鳥」という詩的なテーマで構成。メインゲートはウレス社の透明のカーテンレールをヒントに、光と浮遊感をテーマに製作。ギャザーカーテンは、三種のシアーを少しずつ重ねて縫製。芯地を二段使いにしてギャザーの存在感を示した。


神谷真千氏による日本画家のアトリエ兼居室をイメージした「京 ×画×生」

 次に「京×画×生」は、神谷真千氏(インテリアホソイ)が手がけた、京都の文化に憧れ、研鑽を重ねる女流日本画家のアトリエと居住空間を表現したもの。生の京都に触れる感性豊かな作品。



前へ 1 2
戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ セラミックタイルとエクステリアの新商品7/31に発売
  2. 「第16回インドトレンドフェア東京」7/17まで開催中
  3. 川島セルコン TBS系テレビ番組「がっちりマンデー !!」に取材協力
  4. エービーシー商会 大阪ショールームをリニューアルオープン
  5. 東京都主催「ものづくり・匠の技の祭典2025」7/25〜27に開催
  6. NIF 「第12回 窓装飾プランナー資格試験」受験申込受付開始
  7. SUMINOE 2025年5月期(連結)決算
  8. リリカラ TBSドラマ「初恋DOGs」にカーテンを提供
  9. 「第43回 インテリアコーディネーター資格試験」受験申込受付開始
  10. ヤヨイ化学 原液タイプの壁紙施工用接着剤「RINO」新発売

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画