オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2023年11月28日
【この人に聞く】(一社)アートのある暮らし協会 代表理事 枝澤佳世 氏
十周年記念パネルディスカッション
片岡鶴太郎氏らをゲストに開催へ


枝澤佳世 氏

 (一社)アートのある暮らし協会は、「アートのある暮らしをもっともっと日本に」を行動ミッションに掲げ、発足以来、この12月で10周年を迎えることとなりました。

 この10年で、アートへの関心は飛躍的に高まり、より豊かなライフスタイルを楽しむシーンに出会うことが増えました。10年前よりずっと自由で、もっと面白く生きようとする人も増えていると感じています。これは、アートを身近に届ける方々のご活躍の賜物ではないでしょうか。

 しかし、未だアートのある暮らしを実現することの難しさを感じているという声は非常に多く、今後も引き続き解決していくべき課題だと考えています。

 私たちは、今後、アートのある暮らしをどう広めていけばよいのか?  ライフスタイル、ビジネス、社会にアートの力をどう活かすべきか?

 日頃より、人々の豊かな生活文化を支える、住宅産業界、アート産業界、インテリアコーディネーター、アーティスト、ギャラリスト、起業家など、アートのあるライフスタイルやビジネスに関心のある幅広い方々を対象に、様々な分野のスペシャリストや、アートを愛するたくさんの皆様と共に、これからのより豊かなライフスタイルやビジネスについて考え、そして、つながる場とし、このカンファレンスを機会に、皆様の益々のクリエイティブな事業の発展の一助となれば幸いです。

 来たる12月13日(水)、「心揺さぶるものと社会を繋げるART & amp ; LIFESTYLEカンファレンス」開催。
 「アートのある暮らしをもっともっと日本に」と願い、INNOVATIONをテーマに、暮らしにアートを届けたい様々な分野の人材が集い、今後の指針を探る。


 第一部では、アートに関心を持つビジネスマンを急増させたと言われる『世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか?』の著者である山口周氏による基調講演。続いて、第二部のパネルディカッションでは、「心揺さぶるものとは」と題し、アート&ライフスタイルをテーマに、Innovationを起こした、スペシャルゲストの片岡鶴太郎氏(俳優・画家)と、柴山哲治氏(AGホールディングス代表取締役)、前出の山口周氏が登壇。

 また後半ではアート業界のタモリこと、山本豊津氏(東京画廊代表取締役社長)と、現在各地で活躍中のアートライフスタイリストたちが、「アートをどう取り入れれば住宅が面白くなるのか」などといったテーマで語り合い、アート提案の現場で活躍する人たちからのリアルな質問にも答える。さらに、カンファレンス終了後の「異業種交流会」では、食×アートでストーリーを伝える、フードアーティストによる「INNOVATION」をテーマとしたアートパフォーマンスを行う予定。

 インテリア業界の皆様には、この機会をお見逃しなく、お誘い合わせの上、是非ご来臨頂きたく存じます。

 なお、今回は、インテリアビジネスニュースの読者枠として、無料のご招待枠を設けさせていただきました。お席の確保、最新情報は下記リンクよりお願いします。ご参加希望の方は、「アートのある暮らし協会招待枠」とお伝えいただき、ご紹介者欄に「IBNニュース」と明記いただければと思います。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. 2025年6月の新築着工戸数 3カ月連続大幅減の5万5956戸
  2. アスワン オーダーカーペット見本帳「Wall to Wall」8/1発売
  3. 新団体「断熱・省エネリフォーム推進タスクフォース」発足
  4. 東リ 2026年3月期第1四半期(連結)の業績
  5. サンゲツ 独自システムで積み込み・積み降ろし作業時間の約87.5%短縮を実現
  6. 三協立山 防火ロールスクリーン「FIRECUT-RS」8/4に発売
  7. マナトレ 壁紙コレクション「TECIDO」完成発表会を開催
  8. 「第12回 窓装飾プランナー養成講座」リアル講座を開催
  9. トーソー 「ウッドブラインドオンラインセミナー」公開中
  10. 「ものづくり匠の技の祭典2025」で壁紙施工の技を披露

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画