オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2023年10月25日
【底流】自社の軸を持つ



 前号にて、これからのインテリア専門店の方向性として2.6~3.4次産業を目指すべきと提言したが、これをもう少し掘り下げて考えてみたい。

 2.6~3.4次産業とは、オリジナル商品の開発など二次産業的な要素を加えつつ、四次産業となるIT・デジタルを活用したビジネスモデルを組み立てるというものだ。

 二次産業的といっても、それほど難しく考える必要もない。例えば、カーテンの場合、メーカーと共同開発したオリジナル生地やヨーロッパなど海外からの直輸入カーテンといったことが思い浮かぶが、バランスなどのデザインカーテン、あるいは切り返し、異なる生地の組み合わせといったスタイル提案でも、メーカー縫製が主体の大型店、量販店などにはできないオリジナルカーテンとなる。壁紙でもデジタルプリント活用で比較的簡単にオリジナルデザイン壁紙がつくれる。こうした提案を積み重ねることによって、他にはない三次産業になるわけだ。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ 壁紙と床副資材で「2025年度グッドデザイン賞」受賞
  2. 東リ 「サスティブバック」が「2025年度グッドデザイン賞」受賞
  3. トーソー ベネウッドなど2商品で「2025年度グッドデザイン賞」受賞
  4. リリカラ バイオシェル壁紙が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞
  5. トミタ 壁紙ブランド「BORÅSTAPETER」新作3コレクション発売
  6. スミノエ 「Lovelyにゃんフェスタin大阪2025」出展
  7. サンゲツ 「サンゲツデザインアワード 2025」10/14より募集開始
  8. サンゲツ クレアネイトが西日本に壁紙製造工場を竣工
  9. 建築+インテリアWEEK「第44回JAPANTEX2025」
    メイン企画「インテリア・トレンド・スクエア」
    「Windows Paradise」にて飯島千帆氏と岸智子氏が競演
  10. サンゲツ 「アートパラ深川 おしゃべりな芸術祭2025」に協賛

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画