オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2023年1月10日
【底流】2023年以降の社会への対応を



 年が明けてコロナ禍も4年目に突入した。年末からは再び感染者数が増加している。それでも人々は活発に動きまわり、海外からの旅行者も大挙して押し寄せるなど社会活動が止まることはなかった。また先のW杯ではマスクなしの大観衆がテレビで映し出され、中国のゼロコロナ政策もなし崩し的になくなった。その意味では、新型コロナウイルス感染症はなくならなくても、「コロナ禍」という社会的混乱は収束に向かっているということだろう。

 そうなると、2023年以降の社会は、また新たな形に変化していくのは間違いない。2019年までの社会に逆戻りするもの、2020年〜2022年のコロナ禍での変化が引き継がれるもの、2019年以前からあった流れがコロナ禍で加速したものなどさまざまな要素が入り混じった社会になるはずだ。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. アスワン 「アスワンカーペット・ロボフロアー」新発売
  2. 東リ 独自技術で「滑る床材」を開発 カーリング練習用シートを発売
  3. タチカワ 「新宿ショールーム」1/16にオープン
  4. 日本タイルカーペット協会 リサイクルタイルカーペット意識調査を実施
  5. 越川氏・三宅氏トークショー「境界線を越えろ!混ざり合うデザインの美学」11/5に開催
  6. 川島セルコン 「green days」がエコマークを取得
  7. 建築+インテリアWEEK「第44回JAPANTEX2025」
    人気のセミナー・トークセッション 環境セミナー含め、計24本実施
    昨年に続き、南村弾氏によるハイムテキスタイルトレンド解説を実施
  8. トーソー つくばみらい市、常総市、丹波篠山市に企業版ふるさと納税実施
  9. スミノエ 床材総合カタログ 「FLOOR COVERING vol.29」発行
  10. 【ニチベイ×文化学園大学】
    最優秀賞に清水麻菜美さんの「NIGHT DELIGHT」を選出
    優秀2点、IBN賞1点も決定

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画