オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2022年12月13日
【ペットとインテリア172】幼少期編27―幼猫
中田かおり インテリアコーディネーター・愛玩動物飼養管理士一級



 前回の続きです。今回はビルトインとオリジナルそれぞれの注意点を先に考察していきます。

 先述しましたが、この二つの一番の違いは移動が出来るか否かになります。ビルトインは基本的に室内の一部になりますので合わない、気にいらない、場所的に不都合、などの不具合があっても気軽に別の場所へ配置換えが出来ません。梁などをキャットウォークとして利用する場合には、もともと室内を構成する一部なので使う、使わないは猫の好みに任せて放置で構いませんが、棚の一部や壁面などに備え付けたキャットタワーやキャットステップはさまざまな角度から考えて提案するのが重要です。

 設置場所に関しては既に説明済みですので省きますが、他方向からの注意点としては、稼働できる幅範囲を増やしておくことです。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. アスワン 「アスワンカーペット・ロボフロアー」新発売
  2. 東リ 独自技術で「滑る床材」を開発 カーリング練習用シートを発売
  3. タチカワ 「新宿ショールーム」1/16にオープン
  4. サンゲツ 企画展「壁を装う展 - Wall Covering and Beyond」開催
  5. 日本タイルカーペット協会 リサイクルタイルカーペット意識調査を実施
  6. ハイムテキスタイル記念イベント「テキスタイルと空間デザイン」開催
  7. 越川氏・三宅氏トークショー「境界線を越えろ!混ざり合うデザインの美学」11/5に開催
  8. mica インテリア業界のための「岡部先生に学ぶSDGs講座」11/8開催
  9. 建築+インテリアWEEK「第44回JAPANTEX2025」
    人気のセミナー・トークセッション 環境セミナー含め、計24本実施
    昨年に続き、南村弾氏によるハイムテキスタイルトレンド解説を実施
  10. 川島セルコン 「green days」がエコマークを取得

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画