オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2022年8月29日
LIXIL住宅研究所(株) 省エネリフォーム検討者に調査実施
補助金などについて認知が進まず



 LIXIL住宅研究所では、沖縄を除く全国の一戸建てに住み、今年の夏、自宅での節電に取り組もうと考えている既婚男女661名を対象に、住まいの省エネリフォームに関するアンケート調査を実施。その結果、住まいの省エネリフォームに補助金があることを知っている人は30.6%(65.5%が知らない)と認知度が低いこと。今後、節電・節水対策のため、現在の住まいの省エネリフォームを実施したいとの回答が49.4%(ぜひ実施したい=13.5%、できれば実施したい=35.9%)。

 実施してみたい省エネリフォームは、断熱性の高い窓の採用=48.8%、建物全体の断熱性能の向上=38.3%が上位となった。

 なお、実際に自宅の省エネリフォームを行う場合、費用は、100万円以下=38.7%、200万円程度=24.2%が上位となっている。自宅を省エネリフォームする場合の課題としては、費用感がわからない=54.3%、補助金等がどこまでもらえるのかわからない=47.9%、自宅の光熱費や水道代などがどこまで安くなるのかわからない=44.2%などとなっており、同社ではリフォーム費用と補助金、リフォーム実施後の具体的なコストやメリットをわかりやすくすることが、需要拡大に結びつくと思われるとしている。

 なお、自宅で実施してみたい省エネリフォームBEST5は下記の通り。
 ①断熱性が高い窓の採用=48.8%
 ②建物全体の断熱性能向上=38.3%
 ③節水トイレの採用=38.0%
 ④家庭用蓄電池の採用=36.2%
 ⑤節水水栓の採用=33.4%


実施してみたい省エネリフォーム


実施した場合のリフォーム費用


省エネリフォームの課題



戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ 2冊のプレミアム壁紙見本帳「XSELECT PREMIUM」発刊
  2. サンゲツ 2026年3月期第1四半期(連結)の業績
  3. 東リ 卓球「Tリーグ」とオフィシャルフロアマットパートナー契約締結
  4. タチカワ 「バーチカルブラインド」のスラットをリニューアル
  5. 東リ 「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」出展
  6. サンゲツ 独自システムで積み込み・積み降ろし作業時間の約87.5%短縮を実現
  7. 【プロダクトナウ/開発者インタビュー】
    オーダーカーテン見本帳「fuful 2025-2027」東リ
    使いやすさを追求したオール・イン・ワン型見本帳
  8. インテリアビジネスニュース 2025年8月10日号(No.878)
  9. 【ライフスタイル・ウォッチング2025 SS】
    新築高騰で中古選択へ、
    “脱リノベ感”と生成AI、スペパ意識が暮らしを変える
    CHIENOWAコミュニケーション 川﨑智枝
  10. 【この人に聞く】
    チヨダウーテ(株) 営業本部マーケティング室サブリーダー 根本久美子氏
    100%リサイクル石膏ボード「CHIYODA CIRCULAR BOARD」
    独自技術で廃石膏の再投入可能率の壁を克服

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画