オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2022年4月9日
【底流】値上げを差別化のきっかけに



 4月に入り、あらゆるモノの値段が上がっている。食料品や日用品、白物家電にAV機器、IT機器、事務用品、さらには電気・ガス・水道といった公共料金、首都高速の上限料金も随分とアップした。外食チェーンもジワジワと価格が上がっている。まさに値上げラッシュである。

 バブル崩壊以降、値下がりしか経験してこなかった約30年の間に、日本はいつの間にか世界的に物価の安い国になってしまっていた。その内外格差の是正も相まって、世界標準に近づくように今後もモノの値段は上がり続けるのだろう。もはや消費者も、値上げやむなしと受け入れ態勢になっているようだ。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ 2冊のプレミアム壁紙見本帳「XSELECT PREMIUM」発刊
  2. サンゲツ 2026年3月期第1四半期(連結)の業績
  3. 東リ 卓球「Tリーグ」とオフィシャルフロアマットパートナー契約締結
  4. タチカワ 「バーチカルブラインド」のスラットをリニューアル
  5. トーソー 2026年3月期第1四半期(連結)の業績
  6. 東リ 「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」出展
  7. サンゲツ 独自システムで積み込み・積み降ろし作業時間の約87.5%短縮を実現
  8. 2025年6月の新築着工戸数 3カ月連続大幅減の5万5956戸
  9. アスワン オーダーカーペット見本帳「Wall to Wall」8/1発売
  10. 【プロダクトナウ/開発者インタビュー】
    オーダーカーテン見本帳「fuful 2025-2027」東リ
    使いやすさを追求したオール・イン・ワン型見本帳

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画