オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2021年10月25日
【底流】業界一体となった「JAPANTEX」活用



 10月20日より、「JAPANTEX2021 ONLINE」がスタートした。今回はオンライン形式で12月末までという長丁場である。前号でも書いたが、時間や場所にとらわれず、何度でも来場(アクセス)することで情報の見落としをなくすことができるのは、オンライン展示会の大きなメリットだろう。

 さて、前号のインタビューで花田正孝JAPANTEX実行委員長も語っているが、今回の「JAPANTEX」は、オンラインの特性を活かしてエンドユーザーの来場誘致を進めているのも特徴だ。それに向けた取り組みとして、エンドユーザー向けのセミナー実施や、メイン企画のウィンドーズパラダイスもエンドユーザーを意識して分かりやすいインテリアデザインの解説を行っている。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. ナショナルインテリア 新作発表会・プレゼンテーション11/19・20開催
  2. 2025年9月の新築着工戸数 6カ月連続減の6万3570戸
  3. 世界最大級の国際消費財見本市「アンビエンテ2026」来年2月開催
  4. 川島セルコン 「第44回 JAPANTEX 2025」に出展
  5. トミタ 新作発表会「Autumn Inspirations 2025」東京・大阪で開催
  6. サンゲツ 企画展「壁を装う展 - Wall Covering and Beyond」開催
  7. スミノエ 「第44回 JAPANTEX 2025」出展
  8. シンコール 月10ドラマ「終幕のロンド」に美術協力
  9. 建築+インテリアWEEK「第44回JAPANTEX2025」
    YKK AP×WTP×LIBA GROUP合同ブース
    展示・セミナーで「窓リフォーム」「窓装飾プランナー活用」を訴求
  10. 東リ 独自技術で「滑る床材」を開発 カーリング練習用シートを発売

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画