オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2020年8月25日
【インテリア閑話 420】フェルメールの時代とインテリア
インテリア文化研究所 代表 本田榮二



 上野の国立西洋美術館で「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」が開催されている。ファン垂涎の名画61作品は全て初来日で、一番人気はフェルメールの『ヴァージナルの前に座る若い女性』である。かくも日本におけるフェルメール人気はすさまじい。

 さて旧聞に類する話で恐縮だが、数年前、雑誌アエラ編集部から取材を受けた。内容を紹介すると「フェルメールの時代は室内装飾品として絵画が全盛の時代。当時の市民は少ない人で5枚、多い人は100枚前後の絵画を保有していた。それだけでなく絵画はオランダの重要な輸出品であったが、18世紀を迎えると同時にパタッと途絶える。原因は新たに登場した壁紙が絵画を駆逐したという説は事実か?」というものであった。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. SUMINOE 宝塚歌劇貸切公演「SUMINOE宝塚フェア2025」開催
  2. サンゲツ 槌屋、槌屋ティスコと「音の出るファブリック」共同開発着手
  3. トキワ工業 壁紙見本帳「パインソフトS 2025-2030」発刊
  4. 【特集ハイムテキスタイルトレンド2026】
    2026年のトレンドテーマは「Craft is verb(クラフトは動詞である)」
    いかにAIをデザインに活かすのか
  5. インテリアビジネスニュース 2025年11月10日号(No.884)
  6. 「alter. 2025, Tokyo」が日本橋三井ホールで開催
  7. 【この人に聞く】
    JAPANTEX2025実行委員長 花田正孝氏
    インテリアビジネスに必要なあらゆる情報が集結
    「新規のお客様との出会いの場」を提供
  8. トーソー 2026年3月期第2四半期(連結)の業績
  9. 東リ 2026年3月期第2四半期(連結)の業績
  10. タチカワ 2025年12月期第3四半期(連結)の業績

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画