オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

業界ニュース

2024年3月20日
YKK APと東北大学がアルミ資源循環に向けた共同研究講座を開設


アルミリサイクル率100%への挑戦

 YKK AP(株)と国立大学法人東北大学は、4月1日より共同で次世代型アルミニウム資源循環のため共同研究講座を開設する。

 YKK APではビジョン「Evolution 2030」の柱に地球環境への貢献を掲げ、循環型社会実現に向けた仕組みづくりを推進している。製品素材のリサイクル技術確立を目指し、2030年度までにアルミリサイクル率100%(国内)達成に向け、アルミ鋳造設備の再構築や技術開発・研究など環境価値創出に努めている。

 一方、アルミリサイクルプロセスにおいては、アルミ以外の素材(樹脂等)から発生する副生ガスや大量に発生する副生廃棄物(ドロス)の適正処理が重要な課題であり、これらの副産物をも循環利用可能なプロセスの設計開発が求められている。このアルミリサイクル副産物の循環利用は従来研究で未だ解決に至っておらず、その解決を図るため金属材料分野で高い実績を誇る東北大学内に共同研究講座「次世代型アルミニウム資源循環(YKK AP)共同研究講座」を設置し、持続可能なアルミリサイクル社会実現に向けての研究を実施していく。

 研究内容は、(1)アルミリサイクル副産物の分析、(2)アルミリサイクル副産物の循環利用、(3)副産物発生および副産物循環利用における各種反応解析。共同研究講座の設置期間は4月1日~2026年3月31日の2年間。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. WTP 「第12回 窓装飾プランナー養成講座」オンラインとリアルで開催
  2. BABID 「2025春ロンドン&ミラノトレンドセミナー」5/26開催
  3. タチカワ 「カーテンレール」をリニューアルし、電動を強化
  4. 川島セルコン 特設WEBサイト「川島織物セルコンと万博」公開
  5. リリカラ 日本テレビドラマ「恋は闇」に壁紙を提供
  6. 川島セルコン 新作ラグが「Red Dot Design Award 2025」受賞
  7. ナショナル 春の新作発表会を5/21〜21に開催
  8. 【この人に聞く】
    株式会社デコリア 代表取締役社長 小島健司氏
    健 康経営優良法人「ネクストブライト1000」に選出
    「 競争」から「共創」掲げオープンイノベーションを実践
  9. ニチベイ 商品展示会「ネオフェスタ2025」全国15会場で開催
  10. サンゲツ 大阪・関西万博の迎賓館に特注ハンドタフテッドカーペットを納品

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画