チャイルドセーフティー房掛
チャイルドセーフティータッセル
立川ブラインド工業(株)は、カーテンを束ねるタッセルによる子供の事故を未然に防ぐため、安全・安心な仕組みを導入したカーテンアクセサリー「チャイルドセーフティー房掛」、および「チャイルドセーフティータッセル」を4月1日(火)に新発売する。
「チャイルドセーフティー房掛」は、負荷が加わるとフックが倒れタッセルが外れる仕組みの房掛で、倒れたフックは元に戻すことができる。「モデラ」「タクト」「イーズ」の3種類を展開する。
また「チャイルドセーフティータッセル」は、タッセルを球状のマグネット(磁石)で留め、一定の負荷がかかるとマグネットが外れるというもの。便利なフロントマグネット式の採用により、カーテンの前面で着脱できるので使い勝手に優れる。さらに「スライダー」を上下にスライドさせ、カーテンのボリュームに合わせてループ部の長さを調節することが可能。
なお同社では、「チャイルドセーフティー製品」の条件について、子供が触れることのできるコードが存在しない、もしくは円周30cm以上(社内基準)のループが存在しない製品を「チャイルドセーフティー製品」としている。また「チャイルドセーフティー部品」については、ループ状になったブラインドのコードやカーテンのタッセルに、6kg(社内基準)の力が掛かるとループが分離する安全対策を施した部品、もしくは子供が届かない高さに束ねる、触れられないようにできる等で安全が確保できる部品を「チャイルドセーフティー部品」としている。
チャイルドセーフティー房掛の仕組み
チャイルドセーフティータッセルの仕組み
|
|