オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

本紙紙面

2021年3月26日
【インテリア閑話 434】壁装材の五大不思議
インテリア文化研究所 代表 本田榮二



 インテリア業界に足を踏み入れ53年が経過。現在は2004年のインテリア文化研究所設立を機に「トータルインテリアを語れる唯一の存在」をキャッチフレーズに掲げて活動している。しかし正直に告白すると得手不得手があり、得意な分野は担当した年数が最も長い壁装材である。壁装材も頂上へ至るルートは幾つかあり、私が選択したのは「比較インテリア史」の手法。その手法を用いて日本の壁装材を考察すると五つの不思議に遭遇する。今回はその不思議を考察したい。

この記事は購読者専用記事となります。インテリアビジネスニュースをご購読 いただけますとユーザーID、パスワードを発行いたします。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. トキワ工業 壁紙見本帳「パインソフトS 2025-2030」発刊
  2. トーソー 2026年3月期第2四半期(連結)の業績
  3. タチカワ 2025年12月期第3四半期(連結)の業績
  4. 東リ 2026年3月期第2四半期(連結)の業績
  5. 「ハイムテキスタイルトレンド2026」日本人向け現地セミナー1/13開催
  6. ナショナルインテリア 新作発表会・プレゼンテーション11/19・20開催
  7. ニチベイ 「第44 回JAPANTEX 2025」出展
  8. サンゲツ 2026年3月期第2四半期(連結)の業績
  9. サンゲツ 槌屋、槌屋ティスコと「音の出るファブリック」共同開発着手
  10. 「alter. 2025, Tokyo」が日本橋三井ホールで開催

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画