オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

業界ニュース

2024年2月15日
喘息治療ガイドラインから「カーペットは敷かない」が削除


ガイドライン

 日本カーペット工業組合では、カーペットが安心・安全な床材であることのPR強化につとめてきたが、その活動が実り、このほど日本小児アレルギー学会発行「小児気管支喘息治療・管理ガイドライン」に掲載の「喘息症状などを引き起こすダニアレルゲンの回避策としてじゅうたん、 カーペットは敷かない」という表現が最新版(2023年11月発行)で削除された。

 この表現については、一部メディアがダニ対策やアレルギー問題を報じる際に利用する場合があり、「カーペットはダニアレルギーの原因だ」などの誤ったイメージが形成される要因の1つになったと推測されていた。そのため、日本カーペット工業組合は同学会に対し、当該表現を削除するよう求めてきた。それが実現した形である。

 削除された表現に代わって入ったのが「床の掃除機がけは少なくとも3日に1回は丁寧に実行」。床の種類にはフローリングや畳、カーペットなどさまざまなものがあるが、今回の削除・変更はアレルゲン対策として特定の床材を排除する必要はなく、どのような床材であっても「掃除」が重要ということを表しているものと思わる。

 今後、医師から患者に対して「カーペットを剥がしなさい」というような従来のガイドラインに基づいた指示はなくなっていくものと期待される。

 なお米国の喘息ガイドラインにも同じような表現(「カーペットは硬質床材に取り替えるべき」)はあったが、2020年に削除されている。


「カーペットは敷かない」が削除

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. ヤヨイ化学 「ヤヨイ化学 商品カタログ」発刊
  2. リリカラ 壁紙見本帳「LIGHT」5/27に発売
  3. サンゲツ 未来の森を守るサステイナブルな寄付モデルを始動
  4. 東リ 「オルガテック東京2025」出展
  5. リリカラ 壁紙見本帳「らくらく不燃認定壁紙2025-2028」発売
  6. 「ドモテックス・アジア/チャイナフロア2025」開催中
  7. インテリアビジネスニュース
    2025年5月25日号(No.873)
  8. 屋外家具ブランド「Harbour」ポップアップ展示を川崎で開催
  9. 【この人に聞く】株式会社ホシケン 代表取締役社長 星野貴洋氏
    創業120周年迎え、さらなるDX化を推進
    営業と配送の専業化でサービス向上へ
  10. トーソー 「新製品展示会2025 トーソーLAB.」が開幕

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画