オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

業界ニュース

2012年11月19日
インテリア文化研究所 壁紙リフォーム市場の実態分析結果を発表

本紙連載「インテリア閑話」でお馴染の本田榮二氏が代表を務めるインテリア文化研究所は、これまで実態が五里霧中の状態であった壁紙リフォーム市場の分析を行うと共に、2014年4月と翌年10月の2回にわたる消費税改定によって壁紙市場がどのように推移するかの予測を発表した。同予測は、来月4日(火)に開催予定のインテリア文化研究所主催セミナー「インテリアリフォーム必勝のペンタゴン戦略と亀甲戦術」の説明資料として作成されたもの。

日本壁装協会発表の11年度の壁紙出荷量は6億6738平米であった。本田氏の分析によれば、内訳は「新築」が約3億平米で構成比45%、「リフォーム」が約3億6700万平米で構成比55%となっている。11年度のリフォーム需要55%の内訳は、耐震や断熱・バリアフリーなどのリフォームで発生した「躯体」関連が約6600万平米で構成比10%、賃貸マンションなどの「入退去」にともなうリフォームと中古住宅のリフォームが約1億6800万平米で構成比25%、部屋をドレスアップしようという「インテリア」関連が1億3300万平米で構成比20%と推定している。また12年度の出荷数量は2%増の6億8000万平米と予測している。上半期は前年比10%アップで推移したが、年度では微増に留まると予想。その根拠は欧州危機やアメリカの財政危機、尖閣湾を巡る日中紛争など国際問題、および脱原発など国内経済の混迷などを挙げている。

壁紙の新築需要とリフォーム需要の動向は、住宅ストックが800万戸も余剰であること、人口減少により新築住宅が減少するため、新築需要の比率は毎年1~2%減ると予想している。本田代表は壁紙業界が興隆するためにはリフォームに適したフリース壁紙の開発。あるいは5年前から欧州で流行している部屋の壁一面を大胆な柄やビビットな色彩の壁紙を使うアクセントウォールを広めることも必要と述べている。

なお壁紙のリフォーム市場の詳細とデフレ不況克服の必勝策は、冒頭に記した12月4日(火)開催のインテリア文化研究所主催のセミナーで説明する予定。希望者はインテリア文化研究所へ申込んで頂きたいと呼びかけている。

■申し込み・問い合わせ先
TEL:042-486-7972(インテリア文化研究所)
携帯:090-2661-3105(本田榮二氏)
メール:e-honda@wine.ocn.ne.jp

■関連ニュース
インテリア文化研究所 「リフォーム&トレンドセミナー」12/4に開催





戻る


トピックス

アクセスランキング

  1. 川島セルコン 特設WEBサイト「川島織物セルコンと万博」公開
  2. 【この人に聞く】
    株式会社デコリア 代表取締役社長 小島健司氏
    健 康経営優良法人「ネクストブライト1000」に選出
    「 競争」から「共創」掲げオープンイノベーションを実践
  3. 2024年度新設住宅着工戸数は前年比2.0%増となる81万6018戸
  4. ニチベイ 商品展示会「ネオフェスタ2025」全国15会場で開催
  5. サンゲツ ガラスフィルム見本帳「2025-2028 クレアス vol.3」5/15発刊
  6. 2025年3月の新築着工戸数 対前年比39.1%増の8万9432戸
  7. サンゲツ 大阪・関西万博の迎賓館に特注ハンドタフテッドカーペットを納品
  8. 【2025 最新パリホテルから読み解くインテリア No.2】
    ショイフレ家のゲストに迎えられたようなラグジュアリーな時空間を提供
    (株)インテリアネットワークス森澄子
  9. 【連載 カーペットはすばらしい】日本カーペット工業組合
    ウィルトン? タフテッド?
    カーペットの製法です

    *プレゼント企画あり
  10. 速報「香港ギフト&プレミアム・フェア」など開幕

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画