オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

特集

2012年5月7日
【連載】Interian Color――デザイン、素材、そして色
(社)日本パーソナルカラリスト協会 渡部尚子氏

長く感じられた冬から、一気に春爛漫となった今年。我が家の庭では水仙とチューリップがほぼ同時に咲きました。例年にはなかった珍しいことです。花壇のパンジーや向かいの家の桜も含め、まさに『春』のイメージたっぷり!と春らしさを満喫することができました。
インテリアにおいては、クライアントの希望によるイメージでものを選ぶことが多いと思います。その目的に合わせて、その雰囲気に合わせて、たくさんの中からそのイメージに合った、そのイメージを忠実に表現できるものを選んでいらっしゃると思います。
イメージを形成する重要な要素としてはデザインや素材もあげられます。たとえば素材ならば、硬い素材を選べばしっかりとした硬いイメージ、柔らかい素材を選べば優しく柔らかいイメージが伝わります。艶感があるかどうか、直線的か曲線的か、イメージをイメージ通り表現するためのアイテムの選び方こそ、腕の見せ所といえそうです。そして「色」もその重要な要素のひとつです。明るい色や暗い色、鮮やかな色や穏やかな色など、イメージ表現に色は不可欠です。


カラフルなチョコレート。違う色で雰囲気が変わります。

さて、パーソナルシーズンカラーで「ブライトスプリング」の人に似合う色は、まるで春のお花畑のような明るくて濁りのない、黄、橙、赤、黄緑などがその中心です。1色だけではなく、たくさんの色を使ったコーディネートをお勧めします。たとえば小花のプリント柄やギンガムチェックなど、多色の小さい柄が「ブライトスプリング」の人の楽しくて快活なイメージによく合います。「春」を色で表現する場合は、このように明るくて楽しい色を組み合わせていただくと、そのイメージが伝わりやすいと思います。
もちろん、色にはその組み合わせ、配色も重要ですし、またその分量も大きく左右します。黄色と赤を組み合わせた場合、赤が多い、黄色が多い、赤と黄が同分量、とそれぞれの違いがまた、それぞれのイメージを伝えます。
同時に咲いた水仙とチューリップは、同じ頃合いで花が終わってしまいました。一時華やかだった我が家の庭も、今は早く手入れをしてほしいと、今朝、私にメッセージを送っておりました。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. サンゲツ テレビ東京系列「知られざるガリバー」に出演
  2. 大建工業株が「DAIKEN株式会社」に社名変更
  3. 小嶋織物 大阪・関西万博「迎賓館」に織物壁紙1150mを協賛
  4. TDA 「mini mimi expo」で循環経済をテーマにしたシンポジウム開催
  5. 2025年8月の新築着工戸数 5カ月連続減の6万275戸
  6. サイレントグリス ウェーブカーテンの芯地を隠す仕様の販売開始
  7. ニチベイ 「第5 回メカモノ事例コンテスト」受賞作品発表
  8. 小嶋織物 関西万博・特許庁イベントにて「導電織物壁紙」を展示
  9. 川島セルコン 「Morris Design Studio」の新作を10/1に新発売
  10. 田島ルーフィング 複層ビニル床タイルを全品ノーワックス仕様に改廃

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画