「イタリアの首都ローマにある世界最小面積の国は?」
定期テストで出たこの問題に、当時、中学1年生だった我が娘が書いた答えは……「バチカン四国」。採点する先生も思わずぷっと吹き出したことでしょう。ただ、決して娘はウケを狙って書いた訳ではありません。必死になって取り組んだ結果がたまたま“おバカ回答”となってしまったのです。
では、こうした失敗をせず、学力アップするために必要なものは何でしょう?
答えは……「カーペット」。おバカ回答ではありません。
連載4回目の今回は、子どもたちの学力アップにカーペットが役立つというお話を、冊子「新訂カーペットはすばらしい」から紹介いたします。受験シーズンも後半になりましたが、学力向上を図りたいお子様がいるご家庭などへの内装提案の際に参考にしていただければと思います。
冊子26~27ページの「勉強に集中できて学力アップ」では、当組合が全国の図書館および学習塾を対象におこなった“カーペットと学力”に関する意識調査の結果を載せています。
調査は2011~13年におこない、「カーペットが良質な学習環境の形成に影響するか」という質問に対し、有効回答数190人のうち約7割の人が「大いに影響がある」、「少しは影響がある」と答えました。
さらに、その評価ポイントを詳しく尋ねると、カーペットの「静音性(音が響かない)」をあげる人が多くいました。
ある学習塾の教室長は「カーペットを敷けば教室を静かに保てる。鉛筆などを床に落としても音がしないので勉強に集中できる」と言います。
「百ます計算」で知られる教師、陰山英男さんが著書の中で「勉強とは『集中』の練習である」と言うぐらい重要な集中力を、カーペットを敷くことで得られるならば敷かない手はないでしょう。
他の評価ポイントとしては、「快適性(ホコリが舞い上がりにくい)」や「安全性(転んでもケガをしにくい)」、さらには「光の反射を抑える」、「落ち着いた雰囲気にする(リラックス効果)」などがあげられています。
つまり、「静音性」をはじめとするカーペットの様々な機能(全て冊子で詳細解説)が良質な学習環境の形成に大きく寄与しているということです。
◆
どーですか? カーペットを敷くだけでテストの点数が伸びるような気がしてきませんか。我が家はもちろん全部屋カーペット敷きです。
え? それで「バチカン四国」では説得力がない? 仰る通り。“ローマは一日にして成らず”、不断の努力が何よりも必要です。カーペット敷きの部屋でコツコツと頑張りましょう!
(日本カーペット工業組合事務局)
|
|
世界最大級のBtoB消費財見本市「アンビエンテ2025」