オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

業界ニュース

2025年5月16日
NIF 「令和7年通常総会」を開催


永嶋会長 懇親会での挨拶

 (一社)日本インテリア協会(NIF・永嶋元博会長)は、5月15日(木)、如水会館において「令和7年通常総会(第37回総会)」を開催、令和6年度事業報告および収支計算書・決算、令和7年度事業計画案および収支計算書・予算案を承認した。

 令和7年度の主な事業計画は、インテリア推進事業では、広報委員会において「4月10日はインテリアを考える日」キャンペーンの実施、オフィシャルサイトの充実、WTP他関連団体との連携によるインテリア販工店との情報交流などを通じてインテリア業界活性化・広報活動を行う。環境技術委員会では令和7年度グリーン購入法への見直し対応、JIS L0001改正にともなうカーテン絵表示ラベル変更作業、環境にやさしいインテリア製品づくりの研究、日本カーテン協会他カーテン業界との情報共有などを行う。また事務局が中心となりインテリア製品3団体(日本壁装協会・日本カーペット工業組合・日本インテリア協会)で「窓・壁・床」のトータルインテリア情報を発信し、インテリア業界全体の活性化と効率化を図る。

 次に国際見本市事業として「第44回 JAPANTEX 2025」を11月19日(水)〜21日(金)に東京ビッグサイト南1・2ホールにて開催、「窓装飾プランナー」資格試験事業として「第12回 窓装飾プランナー資格試験」をCBT方式にて全国360カ所にて実施する。またプラスチック床材部会では、広域認定リサイクルシステム(第333号)の早期稼働とPRの強化をはじめ環境問題への取り組み、不具合事例セミナーの開催などを行う。

 また通常総会に続いて「事業報告会」を開催、花田常務理事よりカーテン縫製において課題となっている外国人材活用に関連して、技能実習制度に代わる新制度「育成就労制度」の説明と特定技能制度のカーテン縫製分野の新設に向けた取り組みを報告、さらに実際に外国人を受け入れるため必要となる情報を提供する講演「繊維業における特定技能制度とJASTI要求事項について」(講師:(一財)カケンテストセンターサステナビリティ経営推進部CSR推進室・岡橋克二氏)が行われた。

 事業報告会終了後は、関連団体、業界関係者を招いて懇親会が行われた。冒頭の挨拶で永嶋会長は、「講演では人材不足と向き合う今後の課題にも触れていただきました。大阪・関西万博もはじまりましたが、私たちインテリア業界も『命輝く未来社会』の一翼を担う存在として、新築需要の低迷など厳しい環境下においても、高付加価値の創出を通じた業界の進化が求められています。11月には『JAPANTEX2025』が開催予定です。皆様と力を合わせ、業界のさらなる発展に向けて前進してまいりましょう」と挨拶した。

戻る


トピックス

本紙紙面

アクセスランキング

  1. 日本壁装協会 壁紙施工技術向上目的に「壁紙施工講習会」を開催
  2. カリモク家具 「karimokuとnuno ー糸づくり布づくり」9月開催
  3. サンゲツ 「第2回ワークプレイス改革EXPO東京展【秋】」出展
  4. タチカワ 全国のショールームで来館キャンペーンを9/1より実施
  5. トーソー 「賃貸住宅フェア2025」に出展
  6. NIF 「第12回 窓装飾プランナー資格試験」申込受付は8/31まで
  7. トミタ 「LELIEVRE」新作プレゼンテーションを東京・大阪で開催
  8. 川島セルコン 能登支援施設「狼煙のみんなの家」にカーテンと暖簾提供
  9. 川島セルコン 「Sumiko Honda」新作クッションカバー発売
  10. 大建工業 インクジェットの「デザイン畳表」をエプソンと共同開発

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画