オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

特集

2022年5月2日
「インテリア ライフスタイル 2022」3年ぶりに開催
特別企画のテーマは「Blooming」
会期:6月1日(水)~3日(金)/会場:東京ビッグサイト


キービジュアル

 インテリア・デザイン見本市「インテリア ライフスタイル 2022」(主催:メッセフランクフルト ジャパン(株))が、来る6月1日(水)~3日(金)の3日間、東京ビッグサイト西1・2ホール、およびアトリウム会場にて開催される。

 コロナ禍の影響で3 年ぶりの開催となる今回は、12カ国・地域から501社(4月21日時点)が出展、久々の開催で例年以上に新ブランド、新製品が数多く提案されることが予想される。

 その中でも、特に注目が集まるのは、主催者が社会情勢やトレンドを踏まえてテーマを設定し、それに合った製品を展開する出展者を厳選して集める特別展示エリアである。「インテリア ライフスタイル 2022」では、多彩な特別展示が展開される。


特別企画「Blooming」のエリアイメージ

 まずアトリウム会場で行われるメイン企画が、谷尻誠氏、吉田愛氏(SUPPOSE DESGN OFFICEco. ltd.)のディレクションで行われる「Blooming」。小物や雑貨のデザインはちょっとした発想がきっかけになることが多い。花が咲き、新緑が芽生える花の成長の過程をイメージした展示により、新しい発想や気付きを提案する。28社が出展予定。

 もう1つの特別企画が「アップサイクルって何?02」。これは2019年に続く第2 弾で、建築家とメーカーがコラボレーションし、サステナブル視点で欠かせないアップサイクルの新たな可能性を提案する。参加メーカーはカリモクとケイミュー。参加建築家は寺田尚樹氏、トラフ建築設計事務所、Sakumaeshima、芦沢啓治氏。

 そして3つ目が「BESPOKE MATERIALSJAPAN」。これは日本の伝統・匠の技と先端技術の融合から生まれた素材をピックアップするもの。参加企業はイーストンテック、エレガントウッドコーポレーション、大倉山スタジオ、金照堂、スペースエムプロダクツジャパン、土佐組子。

 この他、企業とデザイナーをつなぐ「Meet Design」も注目される。あらゆる領域で活動する「企業」や「人」との出会いを通し、共にプロダクトやサービス開発に挑戦し、本気でマーケットインさせるための出会いのステージとなっている。

戻る


トピックス

アクセスランキング

  1. 新刊「窓まわり商品市場が抱える今日的課題とこれからの10年」
  2. タチカワ 調光タテ型ブラインド「エアレ」リニューアルし5/1発売
  3. DNP トレンドセミナー「Global Interior Trend 2025」6/12に開催
  4. サンゲツ 社内報が経団連推薦社内報審査で「総合賞」を受賞
  5. ニチベイ インスタ公式アカウントでキャンペーンを開催中
  6. タチカワ 全国11カ所のSRでプレゼントキャンペーン実施中
  7. YKK AP リフォーム用樹脂窓「かんたん ウチリモ 内窓」引違い窓を発売
  8. サンゲツ ミサワホームと見本帳を再利用したウッドデッキを共同開発
  9. NIF 「インテリアを考える日」キャンペーン参加募集期間を延長
  10. トミタ フランス「LE MANACH」新作「THALASSA」発売

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画