オンラインインテリアビジネスニュース

ログイン・登録 PC版

特集

2019年5月19日
窓装飾販売のプロを認定する「窓装飾プランナー資格試験」
5月27日(月)~6月30日(日)の期間で受験申込受付


イメージバナー

 (一社)日本インテリアファブリックス協会(NIF)は、5月27日(月)~6月30日(日)の約1カ月間にわたり、「第6回窓装飾プランナー資格試験」(試験日:9月4日(水)/試験会場:札幌・盛岡・仙台・新潟・さいたま・東京・横浜・金沢・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・鹿児島・沖縄)の受験申込受付を行う。

 「窓装飾プランナー」とは、カーテン、ブラインド、スクリーン、シェードなどのウィンドートリートメント全般について、装飾性、機能性、経済性を考慮してバランスよくユーザーに提案できる窓装飾販売の専門家のことで、(一社)日本インテリアファブリックス協会(NIF)が専門資格として2014年に創設したもの。過去5回の試験で全国に約2000名の「窓装飾プランナー」が誕生しており、今やウィンドートリートメント関連従事者には必須の資格となっている。


公式テキスト

 受験申込期間は5月27日(月)~6月30日(日)。受験申込は受験申込ガイドの郵便局振り込み用紙で申し込む方法とインターネットから申し込む方法が選択できる。インターネットの場合、受験料はクレジットカードかコンビニ決済となる。受験申込ガイドはNIF会員企業、窓装飾プランナー事務局などで入手できる。
 受験料は1万3000円(税込1万4040円)、登録料は7000円(税込7560円)。

 また公式テキスト「窓装飾プランナーBOOK第3版」(今年4月10日改訂)が窓装飾プランナー公式 ホームページで販売中である。価格は4000円(税込4320円)。
 第2版(2016年10月20日発行)からの主な改訂箇所は、遮光1級のNIF法による5段階評価(2018年6月)の追記、JISの呼称変更(2019年7月施行)の表記、メカもの製造販売会社による製品の操作方法等の変更点など。改訂箇所は窓装飾プランナーのホームページ上に掲載されている。



■「第6回窓装飾プランナー資格試験」概要
受験申込受付:5月27日(月)〜6月30日(日)
受験票発送:7月末日予定
試験日:9月4日(水)
合格発表:10月11日(金)
登録受付:10月14日(月)~31日(木)
受験料:1万3000円(税込1万4040円)
認定登録料:7000円(税抜)
試験会場都市:札幌・盛岡・仙台・新潟・さいたま・東京・横浜・金沢・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・鹿児島・沖縄(全15会場)

戻る


トピックス

アクセスランキング

  1. 【プロダクトナウ/開発者インタビュー】
    オリジナル和紙壁紙「KOZO VI」 トミタ
  2. 【2025 最新パリホテルから読み解くインテリア No.1】
    自然素材を多用、日本とパリ文化を融合したインテリアがいま新鮮!
    (株)インテリアネットワークス森澄子
  3. サンゲツ ShawContract社の床材を収録した2種の新カタログ発刊
  4. 国際フロアカバリング見本市「DOMOTEX 2026」来年1/19~22に開催
  5. スミノエ 遮光カーテン「DESIGN LIFE BLACK OUT+」発売
  6. NIF 「第12回 窓装飾プランナー資格試験」概要を発表
  7. シンコール 壁紙見本帳「BEST 2025-2027」4/21発刊
  8. サンゲツ 「HERALBONY Art Prize 2025」sangetsu賞を決定
  9. フジエテキスタイル 「Kobayashi Ikki×fujie textile Exhibition」開催
  10. SUMINOE 2025年5月期第3四半期(連結)の業績

IBNからのお知らせ

資料請求・お問い合わせ

©有限会社インテリア情報企画